見出し画像

私の中国語学習歴と学習にまつわる体験談(笑)

私の中国語学習歴は、無駄に長いです。
はじめましての記事には4年半と書きましたが、習ってはやめて・・・をしているので、学習として続いているのは4年半です。

まず中国語習うぞ~~って意気込み、ネットで探した講師派遣型のサイトから紹介を受けた先生に就きました。
先生はまだ大学生で、とても若く経験も浅いようでした。
レッスンは面白くなくて、辞めちゃいました。
これが一回目のレッスン記録。

その頃エステサロンをしていた友人の紹介で、大学の学習単位を取るために中国へ留学をした女性がいる。
戻ってきて結婚して専業主婦をしているから、中国語の仕事をしたいって言ってるからってご紹介を受け、彼女と1年くらい勉強しました。
この話はまた記事にするつもり(ただあまりに昔のこと過ぎて、あまり覚えていない)
そのうち彼女はお子さんを授かり、自由な時間が取れなくなってきて終了。
これが二回目のレッスン記録。

数年離れていたのですが、友人が仕事で上海へよく行っていて。
お互いチャイナインテリアなどに興味があるので、一緒に中国語を習おう!っていうことになりました。
じゃあグループレッスンを探すねとあれこれ探したけれど、一向に彼女は動かず・・仕事が忙しくてもう少し待って!って。
私はやる気満々でしたので、彼女を待っていたらいつまで経っても始められないと動き出して、ご縁あって今の中国語教室(文化交流センター)へ通いだしました。

しかし、最初に担任になった先生がまあこれはひどい人で…こんな人に習っていても、私は絶対話せるようになんかならない。
この教室もやめようかな…って思いつつ。
でも、先生が嫌だからって自分が辞めるのっておかしい!って。
代表の先生に直訴して担任チェンジ!
二人目の先生とレッスンし始めたが、突然退職してしまい‥今は三人目の先生とレッスンしています。
一応これが三回目。
全然歴史じゃないじゃんって思われるでしょうが、現在進行中のレッスンと並行して、中国語を習っています(それで上達しないってほんとにボケ防止だわ💦)
毎日中国語と言う会社の、中国語コーチングレッスンも半年やりました。これもネタですわ(笑)

並行して受けているレッスンにいろんなドラマが?あります。

いちばん印象深いのは、語学詐欺とそのあとSNSで知り合った、当時大学生だった在日中国人の男子のレッスン。
この話もまた記事にしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?