マガジンのカバー画像

ある繊細で旅好きな会社員のつぶやき

83
働くこと、人間関係、恋愛、日本の価値観、多様性など、ちょっと繊細な会社員からみた日常を発信していけたら良いなと思っています。
運営しているクリエイター

#繊細さん

夢と自己実現と毒親ブロック

就労支援施設のスタッフのバイトを始めた私を見て、「アンタにもし、本当に心理や福祉の仕事が…

JenMey
3年前
16

居心地の悪さが生んだ、新しい出会いと可能性

私が中国語を学び始め、早いもので6年ほど経つ。実はそのきっかけは、日本のある歌手のファン…

JenMey
3年前
10

没頭することで、日付変更線を飛び越える

学生時代、例えば美術や家庭科の時間に、無心になって作業しているうち、周りの音が聞こえなく…

JenMey
3年前
30

パワハラが発生する会社に圧倒的に欠けているものとは

パワハラが日常化していた会社を辞めて2ヶ月経つと、当時を思い返して「あれは変だったなぁ」…

JenMey
3年前
5

退職したら、めっちゃ健康で幸せになった話

上司からの10年以上にわたる断続的なパワハラによるストレスが原因で心身の体調を崩し「もう…

JenMey
3年前
8

いま会社に居場所がないと感じている、あなたへ

パワハラで心身がまいって出社できなくなり、13年間働いた会社をそのまま退職した私。先日会社…

JenMey
3年前
8

本当に追い詰められたとき、人は誰に相談するべきなのか

今回私が会社でパワハラに悩み、そこから退職に至るまで何人かの方に相談をさせてもらった。 相談して頭が整理されたり、自分の本心に気づくきっかけになったお友達。その一方で相談して「しまったなぁ」と思ったこともある。なのでそのあたりについて書いてみようと思う。 *極限まで追い詰められたとき、判断力は恐ろしいほど下がる*今だから言うけれど、渦中にいた時、びっくりするほど私の思考力は落ちていた。 今までなんの気なしにできていた作業すらできなくなっていた。そのことで、叱られたり自分

同調圧力という悪魔とどう向き合うか

今日、タレントの光浦靖子さんの随筆を読んだ。光浦さんの言葉、とても勇気があるし聡明で素敵…

JenMey
3年前
6