子育て目線から読み解く ヨーガスートラ 3.28

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、8歳、6歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^_^


**3.28 北極星に対してサンヤマを行うことで、星の運行を知ることができる。 **

これは前回のスートラと似てますよね 笑

北極星に集中・瞑想・三昧してれば、天文学とか占星術とかの知識が得られるそうな 笑

なるほどこれも、納得できそうな話ではありますよね 笑


結局何かに対して真剣に集中・瞑想・三昧すれば、それを中心とした知識が得られるよ、ということですよね^_^

子供達を見ると良いかも!

子供達は、何かに対し、『もっと知りたい、もっとやりたい』この一心で、ひたすら繰り返し遊ぶことから学んで行きますよね。





我が家の長男、プリオ(小3)がもう少し小さかった頃、どうしても木登りをしたかった時期がありまして。


最初は自分より少し大きい兄ちゃん姉ちゃんを見ながら、登れない自分にイラつき、根元で泣き喚いていただけだったのが。

そのうち、じっと目を凝らして上り下りする兄ちゃん姉ちゃんを観察するようになり、ついに自分でも登ってみようと、トライし。

でも体が小さいから、手足が短いからうまくいかなくて、またイラついて怒って…

何度も何度も、繰り返しながら、ある時、自分でも上れる木を見つけて、今度はそれにひたすら、上り。

時には落ちたりもしながら、なんどもなんども、繰り返して…



今ではプリオ、もしかしたらこいつは猿なんじゃないかと疑う程、木登りが上手です 笑


自分が上れる木かどうか、上れるとしたらどこを通ってどこまでいけるか、降りる時はどこを通れば良いか、下から見上げるとザッとわかるそうです🤣

山でも、狙った夏蜜柑とか、綺麗〜にゲットしてくれます。



…完全に猿だな 笑




子供って素直だから、本当にやりたいこと、知りたいことに対して真っしぐらに突き進みますよね✨

多分これ、大人にも必要なことなんですよ。

大人はいろんな、余計なこと考えちゃうから 笑




今、お子様と一緒に過ごす時間が増えた方もいると思います。

この機会に、小さな人たちから、たくさんエネルギー頂いてみて下さいね💖




そしてあなたも、知りたいことや、やりたいことがあるのなら…

遠慮せず、貪欲に、それに対して集中・瞑想・三昧してくださいね✨


人生を楽しむこと、興味あることにトライしてワクワクすることに真っしぐらであれば。

あなたはいつだって輝いてる💖

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地のいいよいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。
Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣