子育て目線から読み解く ヨーガスートラ 2.41


こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^


2.41 心の清澄さから喜び、1点集中の状態、感覚の制御、自己を知る準備が生じる。

小難しく書かれていますが、要するに。

心がゴチャゴチャ余計なことを考えてない、幸せまっしぐらであるというのは、本当に大切なことなのよね。

私もこれ、最近思い知りました…

って、知らなかったわけじゃないのよ、知ってましたよそんなこと 笑

でも、疎かにしてた 笑

例えば。

日々の小さな選択に関して。

私も含め、ほとんどの方は、日々の小さな選択を、目の前の打算により決めてしまうことが多いと思うのね。

もちろん、それがダメとは言ってないのだけれどね 笑

でも、自分の理想があるのなら。

こう、ありたいと、願う自分がいるのなら。

今よりもっと幸せに、豊かになりたいと望むのなら。

1つ1つの、小さな選択を、まずそれに照らし合せて決めなきゃ、おかしいよねぇ。

だって、今この瞬間の選択が未来を作り、それが積み重なって人生になるんだもの。

そんなことわかっていながら、でも、日々のしょーもない計算により決めてしまうことって、多いですよね…私も、多々ありました。

でも。

あれっ?に気づいた時は、方向転換する。

既にやってることなら、違うと思った瞬間やめれば良いし、まだやってないことなら、違う道を選べば良い。

いつだって、方向転換はできる 笑

その選択、あなたの理想に沿ってる?笑?

そこよね 笑

とはいえ…

迷うこと、ありますよね 笑

そんな時は、『美しい方』『綺麗な方』を選ぶのが良いと思います 笑

最近私が気づいたことの1つが、豊かさは、美であるということ 笑

この、深い意味は、またおいおい話すとして…笑

1つ1つの選択を、丁寧にするということは。

人生を丁寧に生きるということ。

自分を大切にするということ。

あなたも、少しだけ、気にしてみてね^_^

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地よいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。

Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣