見出し画像

瞑想日記⑮【⠀ゼロになるリトリートin京都を開催します⠀】

キネシオロジーとロルフメソッドによるオリジナルセッション「タオロルフ」を全国で施術していらっしゃる
大屋敷和貴さんとのコラボリトリート、《ゼロになるリトリートin京都》の詳細が決まりました!


日程は11月26日の15時から、28日の11時までの二泊三日のリトリートになります。

リトリートの内容は、
●大屋敷和貴による脳も身体も変容する個人セッション1時間30分
(ロルフィングとキネシオロジーを合わせたオリジナルメソッドになります)
●kakyによる参加者にあわせたオーダーメイドの瞑想プログラム
●二人によるワークショップショップ
●kakyによる気功ワークショップ
●内面の気づきを持ちより交流する場
で、参加者が《本当の私》に触れていく為の内容を設けています。


そして、リトリートの場所は、以前もご紹介させていただいた130年前の建築である京町屋ゲストハウスの胡乱座(うろんざ)さんです。


限定5名様のリトリートなのですが、事前に2名様のご参加の連絡を受けていますので、後3名様の予約となります。


ですが、胡乱座(うろんざ)さんを貸し切ってリトリートが開催できるには、あと2名様の参加者が必要ですm(__)m


ぜひ、興味がある方や参加したいという方は、下記から詳細をご確認いただけたらと思います。
👉https://zeromind-kaky.com/zero-retreat/


活動を始めて、いきなりのリトリートですが、ぜひ応援していただけたら嬉しいです🔸





ここからは、少し余談なのですが、
ゼロになるリトリートを開催するにあたり、
過去のリトリートの形をなぞるのではなく、
今からの時代に必要とされるリトリートの形はどうしたらよいか?を、いろいろ考えていました。




そこに出てきた一つに、これからの世界を見た時に、オンラインかリアルかという分けた考えではなく、
オンラインとリアルを融合させた世界の形としてのリトリートによって、
今まで足りていなかったものを深めれることができるのではないかというものでした。




今回のリトリートは限定5名様で、会場も130年前の建築である京町屋です。


そこには、個やプライベートに偏ってきた現代建築とは違う、
リアルでの繋がりの中から心の成長や幸福を模索していた歴史が残っています。




西洋哲学では、私たちは、初めに"個"があってその後に"関係性"が生まれるという世界観の土壌ですが、
仏陀が説いた教えとは、初めに"関係性"があってそこから"個"が生まれているという世界観でした。




この仏陀の説いた"関係性"があって"個"が生まれる世界観が根底となることで、
これからの生き方やコミュニティーに新たな価値が生まれるのではないかなと思っています。



そして、現代における"関係性"はどこから始まってどこで終わるかと考えてみると、
オンラインから始まり、リアルを経由して、
またオンラインで終わる流れが、"関係性"の新しい形になっているんだなと感じました。



私自身、初対面で人と話すのがそこまで得意ではないのですが、だからといって話すのが嫌いでも、人と会うのが嫌いなわけではないんです。


ただ、会い方を工夫することで、誰でも心が繋がりやすい形はまだまだ残されているような気がしていますし、その新しい繋がり方が”個”をさらにより良く変化させていくように感じています。




それは、社会や文化だけではなく、リトリートやワークショップなども、
学び方や関係性の新たな形により良い変化の可能性があるように感じました。




その結果、
二泊三日のリトリートを"関係性"と"個"の新しい形として、
リアルのリトリートと、
リトリート終了後に内容や関係性を補う参加者限定のフォローアップzoomセミナーを、リトリートの最後として行うことにしました。


それだけではなく、
参加者の方とリアルで会うときの会い方に何か工夫があると、
僕のように初対面が少し苦手でも、
そこに時間を取られずに、全体との関係性と個の深まりにすぐに入っていけるよう、
事前にも参加者限定の準備zoom会をリトリートの始まりとして組み入れる新しいリトリートの形にしていこうと準備しました。




オンラインも含めて計5日間のリトリートとなりますが、zoom会やzoomセミナーに関しては参加自由ですので、それぞれの参加者の方が好きなようにカスタマイズしていただけたら嬉しいです🔹


「ゼロになるリトリート」の詳しい内容や、詳細は下記の方からご確認いただけたらと思います↓↓↓
👉https://zeromind-kaky.com/zero-retreat/


初めてのことで未知な部分も多いのですが、いろいろ準備してこれたので、無事に開催できたら嬉しく思います🔸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?