マガジンのカバー画像

職場であった出来事

38
私が働いていた色々な職場であった出来事を纏めてみました。
運営しているクリエイター

#退職

チャンスという言葉が、微妙に引っかかる話😁

<おじさんDX Vol176> ✅チャンス❓🙄 個人的に「チャンス」という言葉に引っかかります😁 一般的なチャンスと区別するのに、私は「自称チャンス」と名付けています。 「自称チャンス」は、過去の経験からなのですが、おじさんの皮肉も含めた屁理屈に少々お付き合いください。 通常なら、チャンスに飛びつきたいところなのですがね😁 ✅誰のチャンス❓あるプロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー)になって欲しいと打診されたのですが、正直言ってやりたくないのです😅 結果が懸

【雑感】中堅社員の離職から学ぶ

<おじさんDX Vol 501> まずは、記事のご紹介の御礼を 私のような凡人がこの御三方に立ち入って良いのか😅 と思っていますが、どの方も素晴らしい記事を書かれています。私が説明するよりもリンク先から是非ご覧いただきたいと思います。 さて、本日の記事は 防ごうと思っても退職者の発生はある程度覚悟していますが、それが中堅社員となると事態はより深刻です。 昔の話になりますが、とある企業で見て来た経験を少々記事にしました。 ✅中堅社員の離職の影響 会社によって中堅社

【ああ後悔】私が天狗になった頃の話

<おじさんDX Vol 24> リアル店舗で働いていた頃の話です。 ✅数字の落とし穴✅とある業界で販売員をしていました。 ✅その頃は成長期だったこともあって、 ✅販売成績は、常にトップクラス。 ✅社内コンテストでは1位 ✅メーカー主催のキャンペーンでの1位 ✅日本全国でも1位 という成績を収めていました。 このように改めて書くと、自慢話や武勇伝を語っているようで、 恥ずかしい思いです。 ✅数字の作れない人への思い込み そんな頃の私は、売上の作れない同僚や上司を

ある日突然!それは起こった話

<おじさんDX Vol 23> 私が、過去に困った話です😰 ✅退職者に冷たい企業風土退職者が出るという事は、なんらかの問題が、会社なり上司なりに存在する事もあります。特に退職者に冷たくなるような風土がある会社は、その後の事まで全く考えていないケースもあります。 退職したいと言い出した瞬間 ✅仲間外れ、裏切り者扱い、よそよそしい対応 ✅役職者なら降格、無言の圧力 などなど  こうした対応は、回りまわって、会社そのものを窮地に追い込みます。 ✅本日限りで退職当時、支店

救えなかった後悔の話

<おじさんDX Vol 16> 単身赴任による二重生活からの金銭問題の記事です。 ✅きっかけは単身赴任「転勤は大丈夫か?」と聞かれて、安易に「大丈夫です!」と言った事が災いの始まりでした。 そんな軽い気持ちで「単身赴任」してきた従業員。 私は、当初から転勤してくると聞いて懸念していたのです。 転勤の福利厚生は、お世辞でも良いとは言えません。 ✅転勤の一時金は、10万円~15万円程度 ✅単身赴任手当の支給なし ✅帰省手当の支給なし ✅家賃補助の支給なし ✅給与や賞与