マガジンのカバー画像

短文シリーズ

75
500文字程度の短い文章の記事
運営しているクリエイター

#日記

【雑感】大義名分よりも再現力

<おじさんDX Vol 590> 前回の記事でも触れましたが、 理想や立派な「ごもっとも論」があっても、それが再現出来なければ絵に描いた餅同様です。ちょっと身近で気になったコトなのですが、大義名分だけが独り歩きしているのです。 ✅具体性/何時(いつ)がない正しい方向性なのかどうかは別としても これが出来ていない組織が多いのです。(この話の内容も「ごもっとも論」でしょうね😁) こうするべき、ああするべき という「べき論」があるのは誰しも知るところであっても、この何時

【考え方】「ごもっとも」以降が大切な話

<おじさんDX Vol 367> 課題なり問題なり気付く点は良いのです。内容等も「ごもっとも」な話があったりしますが、それで終わっているのが残念なのです。 こうした光景は、職場でも見られるのですが、こうあるべき、そうであるべき等のような「べき志向」だけでは解決しません。 べきなのは「ごもっとも」です。 ✅そのコトに向けて何をどうする? ✅行った結果どうなったのか? ✅出てきた結果からして次はどうするのか? 物事って手順は別としても「サイクル」していかないと解決できな

あけましておめでとうございます。北の国の今朝の気温は、マイナス20℃😅気温は低いですが、心は熱くいきますよ😁

珍しい人から連絡があった。「詳しいですよね..」ってそんなに私は詳しくないけど、想い入れのある機種だからと受けたはいいけども...。子供が踏んで大破している😅これってドナーがないと部品も入手出来ないし...かと言って流通もしていないから困ったものだ。

車と同じく人間も「常に全開では故障」します。しかし、ダラダラと過ごしても錆びつくのも同様です。たまには全開してみる事です。涼しい顔をして利口に立ち回ってばかりでは、いざ全開しようと思っても全開に出来ません。心も体もたまには「熱」を入れる事が肝要です😊

おかげさまで300記事

<おじさんDX Vol 300> こんな平凡なおじさんの記事も300記事を迎える事が出来ました。ひとえに普段記事を読んでくださっている方々のおかげです。 よくもまぁ~こんな駄文を300記事書いたな...と思っていますが、noteを始める時に300記事が目標でしたので、毎日更新をしていました😅 なかなか自分の思うように書けていませんが、引き続き宜しくお願い致します。 ※ネタは沢山あるのですが、更新ペースは落ちると思います😁

アカウントが無くなったと思ったよ😁

こちらでは、雪がちらつきはじめています。昨日は、冬前の変わりやすい天候。朝は晴れていたと思ったら、途中から風が強くなり突然のスコール。今朝車に乗ると、車が綺麗になっている😅一見、悪天候も良い所があるのです。これってその時の状況を悲観しないで良い事を見ることに通じるのです😁

リアル読者を獲得した話😅

<おじさんDX Vol281> スタッフから ✅「ビジネスで参考になる」情報はないでしょうか。 と聞かれたので、何点かの本を勧めたのですが「読書の習慣」が無い人にとっては、時間の確保が難しいようです。 彼是1年前位の出来事です。 なので素晴らしいクリエイターさんがいるnoteを勧めたのです。 偶然にも...。 先日、私の記事も見ていた事が発覚🤷‍♂️ それが私とは気づいていません。 勿論、私がnoteで記事を書いている事は内緒なのですが...。 ✅この人は

今日は散々😅メインPC故障、サブノートPCのCPUファンが故障し注文して入荷したのですが、品違い。問い合わせするも返答なし。明日明後日は、業者が休日。また待たされる怒りが。気晴らしに洗車へ行けば、自販機にお金が吸い取られ挙句には、窓拭き用で購入したウエスで油膜だらけだよ😱

何等かの改革が組織に必要と思っても「変える側」に立っていないと、変わりません。会社組織を変えたいのなら、社内で力をつける事、発言力を付ける事。正しい事をしたいが、権限がないと出来ないのなら、権限を得る努力する事😅誰かがやってくれるなんて期待しているようでは、変わらないです😅

1on1で大切な事とは❓

<おじさんDX Vol247> スタッフとの1on1。 当初はぎこちなかったのですが、慣れてくると段々とマンネリ化してくるという話を聞きました。 ✅何を話したらよいか分からない。 ✅どうリアクションしていいか分からない。 ✅普段から話をしているので、改めて話をすることがない。 ✅特段言いたいことや相談もない。 ✅段々と、形態化してきている。 ✅いつの間にか、1on1を義務的に行うようになった。 などなど、ありますよね💦 実施の目的が、しっかりしていないという事なので

🌈ご紹介頂きました🌈

<おじさんDX Vol254> 私や駄文の記事が、紹介されました😁 🌈定年のおっちゃんねる 様 🌈zuttototto 様 極々平凡な日常を送る、どこにでもいるただのおじさん(おっさん)が、好き勝手に書いた駄文ですが、これからもよろしくお願い致します。

紛らわしい😁

<おじさんDX Vol245> 口頭で伝達事項がある際に「活舌」の問題ではなく、何を言っているのかわからないケースがあります。話の内容が、纏まっていないのもありますが、情報は的確に伝えたいものです。 ✅紛らわしい😁事例 時間: 「11時15分までに集合」⇒「11時15分前に集合」 ✅「まで」なのか「まえ」なのか。 正解は、11時15分「まえ」でした...💦 10時47分頃に何度も電話が鳴る。 ✅「11時15分前の集合ですが、今どこ💥」 ※この時も15分「まえ」では