見出し画像

トラックドライバー再開しました

鬱病気味で退職してから約一ヶ月。
再就職しました。
また長距離トラックドライバーやります。
なんだかんだと、この仕事は引く手あまただから、再就職にはあまり困らない業種。
物流は、人間が生活するために欠かせない業種なはずなのに、なり手が少ない。
俺の親世代が謳歌したバブル時代には、トレーラードライバーは手取り80万、大型トラックドライバーは手取り60万だったらしい。
まじかよ…(´・ω・`)
同じ仕事量こなしても、今じゃバブル時代の半額だけどな…
そんなんだからなり手が少ない。
家にも帰れず、仕事はキツく、時間に追われて走らないといけない…
確かにキツイんだけど、就職する会社を間違わなければ、意外と気楽なのも確か。

人付き合い苦手な人間にはかなり向いてる。
そもそも、荷物の積み下ろし以外はほぼ人に合わないし。
時間に余裕あれば自由に飯食ったり、寝たりもできるし。
色んな場所に行けるから、美味いものも食えるし。
性に合えばめちゃくちゃ楽しい仕事なんだよな。
今、日本はドライバー不足で、AIにしようだなんだかんだ言ってるけど、この仕事、そうそう簡単にAIだけで運行できる仕事じゃないんだよな。
AIにするなら、手積みロボット作ってくれよ…と思うし、高速だけ自動運転にしてくれたら睡眠時間も確保できるしさ、
それより何より、運賃 あげてくれよ(´・ω・`)
運賃を上げて高速代安くしてくれれば、ドライバーの給料も高くなるし、稼ぎたい人間がまたトラックの乗るようになるじゃんか。
意外と、人を確保する方法は単純だと思うんだけど、絶対それをしないんだよな。
多分そこには、それをしない理由があるんだろうけどさ…
トラックドライバーの高齢化も進んでるし、税金は高いけど給料は上がらないし、原油は高騰したままだし
本当に大丈夫なのかな?
この国…?

なんだか愚痴になっちゃったけど、やっぱり、長距離トラックのドライバーって気楽でいいよw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?