見出し画像

「なぜ働くか?」のたった一つの答え。

HR領域で15年働いた後、40歳(文系資格なし)で外資系に転職したZEROです。今日のテーマは「なぜ働くのか?」です。

コロナ禍で経済は縮小し、働き方も大きく変わりました。景色が大きく変わりましたね。ニューノーマルなどと新たな時代が到来し「withコロナ」とマイノリティ層の発言力が社会に対して影響を与える時代になりました。けど、世の中の9割以上の人間がマジョリティ層。社会の変化についていけず、落ち込んでいる方々が多いのが正直なところだと思います。

「コロナで何もかも嫌になっている方」

「コミュニケーションが減ってストレスが溜まっている方」

「コロナ禍でも毎日現場で頑張っている方」

色んな環境の方々がいらっしゃると思います。正直、落ち込みますよね。私も週3日はテレワークです。

「今日は一歩も外に出ていない」

「今日は誰とも話をしていない」

「コロナで家族が心配しているなか最前線」

こんな悩みありますよね・・・。正直、お先真っ暗です。

人って何のために働くんでしょうね。

というこで、今回は辛い時こそ原点に返り、「働く理由」を再認識しましょう!

そして毎朝、辛い思いをしながら仕事を始める皆さんの心のよりどころになればと思っています。

ずばり「あなたが働く意味」はこれです!!

「社会・世の中に役に立つために今日もあなたは働きます」

家族とのためとか自分の成長のためとかそういうことではないのです。

「世の中のためにあなたは存在し働くのです」

働く理由はあくまでもシンプルです。

「社会や誰かの役に立つためにあなたは今日も仕事を始めます」⇒この言葉、毎朝リピートしてください。

誰かが喜んでいる姿を想像して頑張ってください。仕事って多分辛いことばかりです。楽しいことは1割です。9割の苦しみが誰かの役に立つと思ってがんばりましょう!そう思わないと実は私もやっていられません。

どうしても辛い時は、下記3つを念仏のように唱えてください。

「毎朝、仕事を考えてうんざりしながら起きるのはあなただけではありません」

「もはや自分が何とために働いているのか、常に自問自答しているのはあなただけではありません」

「この先自分がどうなっているのか不安なのはあなただけではありません」

みんな同じ境遇です。だから、働く意味が大事なんです。社会や世の中のために働くのです。

今回は海に向かって走っていく娘の写真を引用しました。今年の夏の写真です。私は娘の後ろ姿が大好きです。

彼女はキラキラした夏の海に向かいどんな顔で走っているのでしょうか。浮き輪も身に付け完璧装備です。きっと目を輝かせ、最高の笑顔で海に走っているのだと思います。どんな希望や夢を持っているのでしょうか。

こんな子供たちの未来のために働きましょう!

もしかしたら、あなたの仕事が未来の子供の何か役に立つかもしれません。世の中の役に立っているかも知れません。あなたの存在、そしてコロナ禍で辛い中でもあなたの頑張りが未来の社会の役に立つかも知れません。だからがんばりましょう!前を向いて、一歩一歩。

コロナで少し目立っていませんが、芸能人の自殺とか悲しいニュースも多く聞こえてきます。世の中全体が疲弊しているのかも知れません。もしかしたら、これからもっと悪くなるかも知れません。だから、ここでもう一度働く意味を整理しておきましょう。自分や家族のために働くのではありません。社会のために働くのです。子供たちの未来のためにがんばりましょう!

この苦労がきっと報われる日が来ることを信じて!

この画像、PCの待ち受けにでもつかってください。鮮やかなブルーの空と海に少女が走っていく風景です。コロナの閉そく感など全く感じさせない1枚です。我々も働きながらこんな明るい未来を夢見た時代が必ずあったと思います。しかし、自分の頑張りだけだとどうにもならないことが世の中に起こってしまったんです。だから今こそ、この写真なのです。是非、多くの方にこの素晴らしい風景を見て頂き、彼女の笑顔を想像していただくことで、日々の仕事に少しでもやりがいを感じて頂ければと思います。拡散して頂いてOKです。子供たちの笑顔のためにがんばりましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?