見出し画像

『ジェントルメン』

原題「THE GENTLEMEN」

◆あらすじ◆
ロンドンで大麻ビジネスを展開して莫大な資産を築いたアメリカ人のミッキーが足を洗うために事業を売却するとの噂が広まり、にわかに浮足立つ一癖も二癖もある裏社会の住人たち。大きな富を生み出すその利権を我がものにしようとユダヤ人の大富豪やチャイニーズ・マフィアが怪しげな動きを見せる中、ゲスな私立探偵フレッチャーが自ら仕入れた情報をネタに、ミッキーの右腕レイに巨額の口止め料を要求しようとするのだったが…。




初期作でロンドン裏社会を軽妙洒脱に描いて来たリッチー節はまだまだ健在!

今回は紳士的なアメリカ人と悪事に加担し家庭崩壊する英国貴族っつー対比図式が面白かった。

ガイ・リッチーの才能を世に知らしめた初期作では"クールチンピラ"(笑)を描いて来た監督だが今作は裏社会のトップはどうあるべきか?と言う彼なりの問いへの答えを描いてる気がした。

マシュー・マコノヘイ演じるマリファナ王は没落貴族を巻き込んで大々的に大麻栽培を行い巨万の富を生み出した、まぁ見た目より大分クソ野郎だがそこはリッチー監督が生み出すキャラなんで全然憎めないんだよね。

で、彼のその錬金術とそこから生み出される資産を手に入れようと画策する連中が裏で蠢く様を滑稽に描く所が完全にリッチーらしさ炸裂だ。

そこに自ら絡まって来るのが『コードネーム U.N.C.L.E.』以来のご出演おヒューさん(ヒュー・グラント)演じる探偵さん。
コイツが結構、胡散臭さ満載の曲者なんだけどどこか抜けてるって言う・・・このキャラクターもホントイイ味だしてて、これをおヒューさんが演じるあたり楽しさ倍増って感じなんだよね。見た目の良さと中身のギャップっての?そこマジで監督がちゃんと狙ったキャスティングだと思う。やっぱヒュー・グラントの演技史上コメディは高いシェアを占めてるわけで、その彼の絶妙な匙加減踏まえてるよなぁ・・・ってね。

で、この探偵が大麻王ミッキーの片腕レイをゆすろうとするシーンがこの作品のストーリーテラー的役割を担う。
ただ、探偵が語る事は自分が仕入れた情報でしかないからそれを現実に起こった事と仮定した映像が流れる。でもそこにレイの記憶として見せてる感覚を取り込んでるから構成と展開が現実なのか?はたまた虚構なのか?と言うチョイとややこしい作りになってる。

まぁ実際そんな事はどっちでも良いんだがこの最近のガイのお気に入り2人(チャーリー・ハナムとヒュー・グラント)の会話劇風が新しさか?と思う所もあって凄くたのしい。

そのストーリーの中にちょっと個性的なキャラクターが登場するんだがそれが麻薬王の妻ロザリンド(ミシェル・ドッカリー)とスポーツジムのコーチ(コリン・ファレル)だ。

個人的には実はこの2人が本当は爪を隠した鷹で本来一番出来るヤツ等じゃないのか?っつー気がするが如何だろうか?ww

コーチのジムで徒党を組んでるグループ"トドラーズ(よちよち仲間)"のツッコミどころ満載のラップシーンが結構記憶に残るんだよな。
彼等が着てるとトラックスーツ(ジャージ上下)が無駄にカッコ良いのが最高!!!!ww


あと、この映画スティングの娘のエリオット・サムナーが家出娘の役で登場するんだけど彼女もなかなかに印象を残す存在だったね。居るだけでなんか視線が行っちゃう感じある。見た目は好みなタイプ(笑)・・・あっ彼女ビアンだったっけ?!

そう言えばミッキーの富をかっさらおうとするマシューっつーヤツをジェレミー・ストロングが演じてるんだけど、彼『シカゴ7裁判』にも出てて最近よく合うね感あったわww。

まぁロンドンの大麻王の座は何処に・・・・!!

やっぱさ、一代でのし上がった人に対してその成果だけを横取りしようなんて画策するような連中は頭の仕組みが違うんでないの?と思うわけ。楽して富を得るな!とね。

ストーリーの組み立て、カメラワーク、場面切り替えが何処か映像トラップ感あってあまりの小気味良さに観終わった後復習したくなる。

ほら、もうリッチートラップにかかってる!(笑)

カメラワークって言えばあのわざとらしい『コードネーム U.N.C.L.E.』のポスターが嬉しかったわぁ~❤❤❤
てか、宣伝なの?ww

&&、こだわりの衣装がお洒落度MAX。
とにかく監督が妥協しないってんだからそこはもう個人的にはめちゃくちゃ楽しめちゃった!

やっぱ、クリストファー・ノーラン監督もそうだけどイギリス人監督は【ポロシャツ+ジャケット】の品の良さが際立つのよね。
アメリカ人だとゴルフ場のおっさん感出ちゃう…あら、失礼。
多分素材とか質感だね。超ハイゲージのニットのポロが重要。鹿の子地はNG!
多分これ、『TENET』の時にも書いたな。

衣装デザインは「トワイライト」シリーズやDCジャスティス・リーグ系のマイケル・ウィルキンソンだって!
彼は豪州人だけど監督のこだわりをきっちり落とし込んでるんだろうなぁって感じたわ。カッコ良かったっす!

でも、衣装じゃ無いけどレイのコートの中からマシンガン出て来た時は「ヒャッハー❗️」ってなった。血沸いたね(笑)
あの瞬間めちゃ好きだった❣️


と言う事で、久しぶりのリッチー節堪能致しました。


2021/05/18


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?