今年の抱負

2023年も始まって1週間、新年も仕事に追われて早くも
疲れていますが、ウサギ年なので、ジャンプして行きます。
大きなテーマはイノベーション経営ですが、何から手をつけるか?
イノベーション経営で打合せをしていて寓話を思い出した。
中世のとあるヨーロッパの町。
旅人がある町を歩いていると、汗をたらたらと流しながら、重たいレンガを運んでは積み、運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。
そこで旅人は「何をしているのですか?」と尋ねました。
すると、その3人のレンガ職人は次のように答えました。
1人目は、
「そんなこと見ればわかるだろう。親方の命令で“レンガ”を積んでいるんだよ。暑くて大変だからもういい加減こりごりだよ」と答えました。
2人目は、
「レンガを積んで“壁”を作っているんだ。この仕事は大変だけど、金(カネ)が良いからやっているのさ」と。3人目は、
「レンガを積んで、後世に残る“大聖堂”を造っているんだ。こんな仕事に就けてとても光栄だよ」と。
3人のレンガ職人は、それぞれ「レンガを積んでいる」という仕事は同じです。
仕事の内容や役割が同じなので、賃金もほとんど変わりません。
しかし、“動機”がまったく違います。
働く意識、目的意識が全く違うのです。
1人目は、
希望・夢・志などの使命感はまったくありません。
ただ言われたからやる。
言われなければやらない。
ただ“レンガ”しか見ていません。
作業としての仕事、労役としか感じていません。
2人目は
“お金を稼ぐため”に否応なしに働いている。
“壁”しか見えていません。
「もっとお金になる仕事はないか」と頭の中はそれしかないでしょう。
3人目は、
「後世に残る歴史的事業に参加して町中の人を笑顔にするため」
という志を抱き、明確な目的意識を持って働いています。
100年以上先に完成する“大聖堂”建設のため、仕事を“使命”と感じています。
自分に置き換えると3人目にならないと行けないですので、
まず、自分の意識改革から、今年は少しでも3人目の答えが出せるようにしていきます。
アルバートエニスのABC理論

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?