見出し画像

全農グループ広報誌「Minorinote」2023年冬号、できました。

こんにちは。全農広報部のTです。
まだ寒い日が続きますが、そんななか
全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」冬号ができました!
季刊発行なので、ようやく春夏秋冬、すべての季節で発行です!

【前回の記事】

 冬号の特大企画は、5年に一度開催し、『和牛のオリンピック』とも称される和牛最高峰の品評会「全国和牛能力共進会」に向けて地域の生産者と一緒に取り組む職員の密着取材と大会当日の様子を取材した「全国和牛能力共進会レポ 和牛新時代への挑戦」や、物流業界の未来を語る「潜入! 物流の未来を語るディナーミーティング」など、全農グループならではの情報がいっぱいです。
 その他にも、イギリス・ロンドンや大分県で働いている社員・職員ならではの地元のオススメ情報や、企画から撮影、編集まですべて職員で手掛けるYouTube動画制作への狙いや思いなど、いろいろな企画もありますので、ご覧いただけると嬉しいです!

「全国和牛能力共進会レポ 和牛新時代への挑戦」

 国内だけでなく海外でも高く評価されている「日本の和牛」。わたしたちがおいしく食べている和牛の世界を少しご紹介します。
 全国各地で銘柄牛が存在する和牛。5年に1回、『和牛のオリンピック』とも称される最高峰の品評会「全国和牛能力共進会」という大会があるのは皆さんあまりご存じないかもしれません。
 この大会での日本一を目指し、各地域の生産者、JA、県域、全農が一丸となって取り組む姿を密着取材しました。また、審査の基準やポイントなどの知られざる情報や、大会当日の様子などもたっぷりとご紹介します。
 生産者を支え、地域の和牛振興に取り組む全農グループの職員・社員の想いや、新たな時代を見据える和牛業界の最前線を是非ご覧ください!

https://www.zennoh.or.jp/publish/publication/minorinote/vol004/index_h5.html#14

「潜入! 物流の未来を語るディナーミーティング」

 全農グループの全農物流株式会社は、陸上・海上輸送、倉庫保管を軸に、物流ネットワークを生かし食料・園芸・飼料物流などさまざまな事業を展開する総合物流会社です。産地からの集荷、保管、消費地までの配送を一貫して請け負い、お米をはじめとする日本の農畜産物を全国各地へお届けしています。
 そんな全農物流の社員が語る、物流業界の「運べないリスク」とは?普段なかなかうかがい知ることのできない、物流にまつわるいろいろな話が満載です。

https://www.zennoh.or.jp/publish/publication/minorinote/vol004/index_h5.html#24

「暮らしと食の旅 IN 大分」

 全農グループの仲間が、全国各地の地元の魅力を紹介します。
第3回目は大分県です。
 「大分県といえば温泉!」という方も多いのではないでしょうか。
大分県民にとって温泉は、生活の中に当たり前にある身近な場所。温泉には、近所のコンビニに行く感覚でふらっと行くという、とても羨ましい生活だそうです。それぞれに『マイ温泉』があるとかないとか…。
 温泉の他にも、全農大分県本部の仲間が地元民ならではツウな地元の魅力やおいしものをたくさん紹介してくれました!

https://www.zennoh.or.jp/publish/publication/minorinote/vol004/index_h5.html#39

 その他にも全農グループの中を覗ける企画が掲載されているので、ぜひご覧ください!
(次回は4月頃発行予定です…鋭意制作中です!)

全農グループ広報誌「Minorinote」

https://www.zennoh.or.jp/publish/publication/minorinote/

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,561件