見出し画像

欲望の分だけ苦しみを味わうこの世の掟


こんにちわ、最近は大愚和尚の佛心僧学院に入るために貯金をしています。しかし、半年掛けても一括で払うのは難しいので、分割にできないかをお問い合わせ中です。何をするにもお金が掛かりますし、お金を稼ぐ時間と体力も必要になります。
何かを望めば、それを叶えるために努力しないといけない、そして努力は苦しいもの。苦しみによるダメージが大きいHSPさんは、欲望のままにお金を使っていると、自分で自分を苦しめることになってしまいます。私は、現在仕事で12万と副業で数万を月に稼いでいますが、必要ないものにお金を使わないようにして、生活費は6万ほど。毎月、貯金も貯めながら自分のペースで生きています。人生は「一切皆苦」。人間関係の悩みが絶えないのなら、せめてお金で悩むことを減らしたいと思い、節約と断捨離を心がけています。

苦しみの絶えない人生をどうすれば幸せに生きられるのか。
お釈迦様の教えを学ぶと、その答えが見えてきます。
欲を捨て、自分に合った生活をする
自分の幸せだけでなく人の為になる生き方をする
知恵を育むためにお金を使う
貪瞋痴は人間の押さえられない三毒。

私の節約

・夜以外部屋の電気は消す
・エアコンは夏以外使わない
・自販機は使わない
・外食は滅多にしない
・使わないものは買わない
・ネットは格安SIM
・映画はよほど見たいものだけ見に行く
・1日2食
・部屋着、寝間着は1着づつ
・バスタオルは切って小さく
・買い物は100均のみ 

テレビに出て有名になり、大金持ちになって、働かずに南の島で暮らした結果、うつ病になった人も多いようです。人生は「諸行無常」。幸せが大きい分、その代償に耐え難い苦しみを味わう。町中で見かける幸せいっぱいの新婚さんも、数年後までその幸せが続くことはありえません。欲しいものではなく、必要なものにお金を使うこと。気を付けてほしいのは、心を守るためにお金を使うのは無駄では無いということ。

今回の幸せになるアイデアは
・苦しみを幸せで上書きするのではなく、心が安定することを優先し、身の丈にあった暮らしをすること。LAIN.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?