見出し画像

ZENKIGEN社員総会2024|成長の礎から飛躍への道

こんにちは、ZENKIGENの広報担当です。
ZENKIGENでは毎年4月に、全社員が参加する社員総会を開催しています。この総会は、来期の方針を理解し、それぞれが将来の活動をデザインできるようにするため、また事業部や職種を超えて交流を深めるために行われています。
2022年から始まり、今年で3回目となった社員総会の概要をお伝えします。

<社員総会 当日のスケジュール>
第1部 社員総会プレゼンテーション & ワークショップ
第2部 FY24 年間社員表彰式 & 懇親会


今回の社員総会のテーマ

「C3G(シースリージー)」

一人ひとりが挑戦(Challenge)し、共に働き(Co-work)、ZENKIGENカルチャー(Culture)を体現していくことで、成長(Growth)していく年にするという思いを込めて、それぞれの言葉の頭文字をとってつくった言葉です。

FY25では採用領域での基盤を揺るぎないものにし、飛躍していくために、ZENKIGENメンバー一丸となって推進していくことが大事だと考え、このテーマにしました。

このテーマを体感できるようにプログラムにワークショップを追加し、会場もアップデートしました!

社員総会プレゼンテーション

第1部では、野澤代表によるプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーションの内容は以下の通りです。
・FY24の振り返り
・ZENKIGEN Vision Deckの紹介
・FY25と中長期の戦略
・FY25のテーマ

FY24は「盤石」をテーマにし、急速に成長するための基盤を固める年でした。プロダクトの強化や研究・調査の推進、受賞など、全社員が一丸となって目指した「盤石」の取り組みを振り返りました。
2023年度の振り返りはこちら

また、新たなフェーズへの移行に向け、「ZENKIGEN Vision Deck」が初めて発表されました。これにより、私たちの理念や将来像、価値観をより理解し、それぞれが自分の役割として捉える機会となりました。
(※ZENKIGEN Vision Deckとは、ZENKIGENが持つビジョン、目指す像、大切にしている価値観をビジュアルでまとめたもののこと)

最後はFY25と中長期の戦略、そしてみんなが待ちに待ったFY25のテーマが発表されました。

FY25のテーマは、「突破」です。
会社も組織もプロダクトも、基盤はしっかり整いました。これからは更なる高みを目指して、突破していくことを、全社一致団結して、日々挑戦し続けたいと思います。

ワークショップ

FY25の方針とテーマを理解した後は、その内容を自分ごと化するために、グループでワークショップが行われました。テーマは、「FY25方針実現のために、自分が突破したいこと、そして他のチームに突破してほしいこと」でした。

社員一人ひとりが自身の役割を超えて成し遂げたいこと、そして所属チームの代表としての発想を持って考えることができた時間でした。シェアされた声や自部署に期待されていることを認識し、これからは目標設定や日々の行動に活かしていけるように精進しようと思います。

FY24 年間社員表彰式

FY24で活躍したメンバーを表彰するこの表彰式は、毎年どこかグッとくるものがあります。今年も受賞されたメンバーやその仲間、そして代表の野澤が涙ぐむ瞬間がたくさんありました。

今年用意されていた賞はこちらです。
・ベストスタッフ賞
・ベストクリエイティブ賞
・ベストプレイヤー賞
・ベストプロフェッショナル賞
・ベストカルチャー賞
・ベストプロジェクト賞
・特別賞
・社長賞

受賞された方々のインタビューはまた別途取り上げようと思いますが、改めて受賞された皆様、本当におめでとうございます!

最後に

最後は食事を楽しみながら懇親会タイムでした。日頃は交流の機会が限られるメンバー同士がリアルなコミュニケーションを取ることができ、また、今回はインタビューメーカーの皆様にもご参加いただき、関係性が深まるとても有意義な時間になりました。

FY24の振り返りとFY25の方針、ZENKIGEN Valueの発表とワークショップを通して、今後の成長のためにそれぞれが何をするのか、自分ごと化するための大変貴重な機会だったかと思います。

FY24の「盤石」からFY25の「突破」へ。全社一丸となって挑戦を続けていきます。引き続きZENKIGENをどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?