日米株価高値更新の今やるべきことは?


アメリカの株価が新型コロナウィルスのワクチンがかなり期待できるとのことで過去最高値更新。ダウは3万ドルがあともう少しです

日経平均もそれにつられるようにして「バブル崩壊後」最高値を記録しています。 

この短期間での回復を予想できたか?
ところでこの超短期間での株価の回復を大暴落の3月時点で予測できた人はいるでしょうか?
先日お客さんと話していた時に言われたのは「もっと下がるかと思ってました」です。
暴落時に、「やっぱり株は怖い」と思った人もいるかもしれませんが、「もっと下がったら買ってやろう」と思っていた人も多いのではないでしょうか。実際コロナショックの時にネット証券を中心に若い人たちの口座開設ラッシュが起きました。
リーマンショックはそう遠くない過去。そこから株は回復すると頭では理解してる人が「底で買いたい」と思うのも理解できる話です。
また、2番底が来ると思っていた人もいるのではないでしょうか?
かくいう私ももう少し下がると思っていました。

市場を予測するのは難しい
しかし、市場を予測するのは難しいのです。私も必ず株価は回復する、と過去のNOTEで書きましたが正直1年経たずして最高値を更新するとは思っていませんでした。ましてや投資に馴染みのない人にそれを予測するのは困難です。

過去最高値更新の今資産運用を始めるべきか?
結論から言うと始めるべきです。あなたは過去最大級の暴落時に資産運用を始められましたか?始められた人はこの記事を読んでないでしょう(笑)
「過去最高値なんだからこれからいつ落ちてもおかしくない」これもその通りです。ですが、今の株価水準がこれから先も最高値なのか、それともまだまだ上がる最高値の途中なのかは分からないのです。
え?何?株価最高値なの?俺も始めなきゃダメかな?」そう思ったあなた、今が始めどきですよ。そういう契機を大事にしましょう。きっかけがないと始められないからです。そういう意味ではこの最高値更新はいいきっかけです。だってワクワクするじゃないですか。もしすぐに下がった場合はバーゲンセールがすぐにやってきたと考えればいいだけです。

資産形成はいつから始めても遅いことはないのです。とはいうものの時間を味方にする資産形成方法をとる場合はなるべく早く始めるのがより良いのは言うまでもありません。
その方法とは「長期」「分散」「積立」投資をする事です。コツコツ積立を愚直に毎月行う。それだけで大きなリターンを得られるのです。長期分散積立投資をすれば今が株価の最高値なのかどうかを考える必要は全くありません。

長期間積立する覚悟がきちんとあれば世界にはそこそこの利回りを「確約」する商品もあります。有効活用してあまり時間と頭を使わずに資産形成を進めていき、自分と家族の人生を楽しめるといいですね。

お金に旅をさせよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?