Zen Kishimoto

職業:映像制作、専門:考古学・資格:「考古調査士」緊急発掘映像記録(救済発掘)

Zen Kishimoto

職業:映像制作、専門:考古学・資格:「考古調査士」緊急発掘映像記録(救済発掘)

最近の記事

日本に原子力潜水艦は必要か?

防衛力を考える時、島国である我が国を守るには潜水艦は必須だ。 日本の潜水艦は、神戸で建造されているが、川崎重工と三菱重工が交互に担当している。 日本の潜水艦の性能は世界一だと言われている。 何が優れているのか? 先ず、深い海に潜ることができる通常航行可能深度は、500Mを超える。 魚雷発射可能深度は900Mにも及ぶ、設計上は1000Mでも潜れるらしい。 アメリカの原子力潜水艦でも、この深度へ潜れない。 400M程が世界の潜水艦の限界深度なのである。 次に静粛性能、日本の通

    • マイクロフォーサーズ カメラを卒業します!

      もうとても長く、映像制作を生業としていますが、この度一大決心をし使用カメラをフルサイズ一眼レフに統一します。 元々、ビデオカメラを長く使って来ましたが、コロナ禍になり、思い切ってミラーレス一眼レフカメラへの移行を行い、Panasonicのマイクロフォーサーズカメラ、GH4 GH5 GH5S GH6 G9P roⅡなど名機に出会って来ました。 しかし、4Kや6K撮影となり、編集が複雑作業化するなかで、各カメラの色合わせや微妙なピントズレが老体にこたえますので、突如決心し同じ

      • 三角縁神獣鏡は、「卑弥呼」の鏡ではない!

        今でも三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)を、魏の国より賜った鏡(中国製)であると主張する専門家が存在する。 その理屈は、文様が中国鏡に限りなく似ていて、当時の日本では作製できないと言われる。 果たしてそうなのか? 確か、魏の国から卑弥呼に贈られた鏡の数は100枚であったはず、ところが現時点の出土数は、500面を超えている。 今後の発掘次第では、1000枚を超えるのではないか。 しかも、三角縁神獣鏡が出土する墳墓は、古墳時代のものが多く、卑弥呼の時代とは明らかに異

        • 「ころもへん」と「しめすへん」の違い

          「ころもへん」と「しめすへん」の違い 「衤」と「礻」では、点ひとつの違いなのでいざ書こうとすると迷ってしまいますね。 迷わないためには、その意味を知っておくと便利です。簡単な覚え方ですが、「衤(ころもへん)」は衣服のえりもとを、「礻(しめすへん)」は神様を祀るときの祭壇を表しています。したがって、これらの部首がついた漢字には、おおまかに言って次のような使い分けがされているのです。 「衤」・・・主に服装に関する言葉 袖(そで)、襟(えり)、袴(はかま)など 「礻」・・・

        日本に原子力潜水艦は必要か?

          MAZDAロータリーEVは、ゲーム・チェンジャーだ!('◇')ゞ

          マツダは「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の発売を開始した。 (日本国内は、2023年10月予定:多分来年になるだろう!) 私は、MX-30に乗っているが、この新型「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」は、 世の中を変える、ゲームチェンジャーに成り得ると確信している。 搭載するバッテリーは、小容量(17.8kWh)で、通常のEV車の約半分。 しかし、85kmのEV走行を可能にしている。 普段、遠方に行かない場合には十分な走行可能距離である。

          MAZDAロータリーEVは、ゲーム・チェンジャーだ!('◇')ゞ

          巨大 蛇行剣 異形の盾形銅鏡

          日本最大の円墳・富雄丸山古墳(奈良市、4世紀後半、直径109メートル) 蛇行剣と銅鏡が出土。 約1600年前頃製造(国産) 富雄丸山古墳は、東に奈良公園や東大寺、西に生駒山から東大阪へ通じます。⇓ 奈良市の西にある「富雄丸山古墳」、2023年1月に第六次調査で剣と銅鏡が発見された。 2mを超える剣、しかも蛇行している珍しい蛇行剣。 鏡、銅鏡もまた珍品、盾の形をした異形の盾形銅鏡。 鞘を含めると、267cmもある巨大な蛇行剣。 鞘は木製で、漆などので豪華な装飾が施されて

          巨大 蛇行剣 異形の盾形銅鏡

          今回の福島第一原発処理水放出について

          このタイミングでの放出強行には驚いたし、岸田政権の目指す意図が読めない。 確かに科学的には問題がないのだろう。 しかし風評被害は、人の心が起こすもの。 配慮と対策が不足していた思う。 貯蔵タンクがいっぱいで、もう置く場所がないから海洋放出します! では、余計な摩擦が起こる。 それに、希釈して薄める? この表現も、またよろしくない。 では、本当に保管場所はないのか? いや、ある! 同じく廃炉が決まっている、福島第二原発の敷地内。 なぜ更に貯蔵するのか? この処理水は、廃炉

          今回の福島第一原発処理水放出について

          Panasonic LUMIX GH5S は、最高!

          GH5Sは、最高のカメラです。  今までは、ビデオカメラ(AG-DVX200)主に使用して動画撮影収録を業務で行っていました。 G9-Proを試しに購入して、サブカメラとして使用し、クオリティの高さに驚きました。 複数スタッフが居る時は、DVX200でも良いのですが、私はいつも複数カメラを必ず使用するので、ビデオカメラと重たい三脚では、ワンオペ時には1カメしか不可能でした。 それが現在では、GH5S×2台+GH6で、三カメをワンオペで撮影しています。 4K撮影で、納品が

          Panasonic LUMIX GH5S は、最高!

          神戸空港に「ベルーガ」が飛来していた!

          神戸空港に離着陸できるのか? なんと! 神戸空港へ降り立つのは二度目らしい。 すごい~ 海上保安庁のヘリを二機も搭載している。 さらに入管手続きのために、関西空港へ一度寄ってから来ているらしい。 なんと無駄な離着陸だろう! 今後は、神戸空港で手続ができることを祈る。

          神戸空港に「ベルーガ」が飛来していた!

          日本の古代史の魅力を三つ

          日本の古代史の魅力は以下のような要素があります。 縄文時代の神秘と文化: 縄文時代は約1万4000年にわたる長い時期をカバーし、日本列島における最初の人々の文化が花開いた時代です。独自の土器や土偶、豊かな自然への深い信仰などが特徴であり、美しい縄文土器や縄文遺跡の存在はその神秘性を感じさせます。 弥生時代の変遷と交流: 弥生時代は、縄文時代の後期から始まり、農耕や鉄器の使用、集落の形成などの変化が見られます。この時代は、大陸との交流が盛んであり、稲作や鉄器技術の伝来、複雑

          日本の古代史の魅力を三つ

          地方議員の役割とは?

          地方議員は、地方自治体(市町村、区)の議会で選出された議員であり、地方政治において重要な役割を果たしています。彼らの主な役割は以下の通りです。 政策立案: 地方議員は、地方自治体の政策や施策に関する議論や提案を行います。彼らは地域の問題や課題を把握し、住民の利益を守るために具体的な政策案を立案し、議会で審議します。 予算編成: 地方議員は、地方自治体の予算編成に関与します。彼らは予算案を審議し、地域の優先事項に基づいて予算の配分や優先順位を決定します。また、予算の適正な使

          地方議員の役割とは?

          「不肖・宮嶋 ウクライナ写真展」神戸&芦屋!

          不肖・宮嶋こと宮嶋茂樹氏のウクライナ写真展&トークショウが開催されます。 6月2日~6日:神戸開催。 *4日(日曜日)は、宮嶋氏のトークショウーあり!(・15時~) 6月8日~10日:芦屋開催。 命を懸けて真実を取材する力! 平和に暮らす我々が絶対に見て知っておくべき現実。 何度もウクライナに入り、今を伝える宮嶋カメラマン。 神戸&芦屋に来られます。 ぜひ一度、生の写真の迫力をご覧ください。 会場 神戸市立こうべまちづくり会館 地下1階ギャラリー 神戸市中央区元町通4

          「不肖・宮嶋 ウクライナ写真展」神戸&芦屋!

          坂の街「神戸」の助け合い!

          もっともっと、拡大して浸透して欲しい! 神戸の優しさ。 思いやり共助の心 ( ^ω^ )v https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015550698.shtml

          坂の街「神戸」の助け合い!

          「王子公園の未来を創る集い」 の動画です。↓(12月11日) https://youtu.be/PTwOUD64wYY

          「王子公園の未来を創る集い」 の動画です。↓(12月11日) https://youtu.be/PTwOUD64wYY

          京都へ珍道中~

          さすが京都という街並みを眺めながら、目的地へ向けて烏丸四条辺りを歩く。 近くには、小野小町が使ったとされる、井戸の跡があった。 不肖・宮嶋 最後の戦場~ウクライナの真実~写真展 宮嶋さんの貴重なお話と、芸術的なドキュメント写真の数々! 凄い迫力と、臨場感を感じました。 みなさん! ぜひご覧ください。

          京都へ珍道中~

          車の安全について!

          なんとか、市民運動にしたいと思う。 高齢者による事故が絶えない。 ブレーキとアクセルの踏み間違いの事故が多いが、車メーカーの対応は鈍い。 安全補助システムは、かなり充実してきたが、あくまでもオプション扱い。 それでは安全率は余り高まらない。 アクセルを急ブレーキと同様の力で踏み込むなら、センサーが働き、アクセルが抜けるようにする事は、技術的に簡単なはずなので、先ずこれを全車装備を義務付ける事だ。 もう一つ、バンパーに衝撃感知システムを装備する。 前後のバンパーに衝撃を感知

          車の安全について!