ぐーたらの日常 Day15「読める本と読めない本」

最初は誰よりもやる気はあるのに、
テキストを買ってしまうとやる気がなくなるぐーたらです。

ぐーたらのおうちには読みかけの本が大量にあります。
基本自己啓発やビジネス本で、他は資格系の本です。

読む気・やる気にあふれて購入するんですが、
用事やら何やらで読んでる途中で止めると
二度とその本は開かなくなるんです。
なぜでしょう?

逆に読み終わった時の達成感はすごいです。
暇つぶしに本を買って、読み切れない本がたくさん本棚にあります。
買ったのだからせめて読んでから売りに出したい。

苦手な本は、小説とかエッセイ。
漫画で架空の話を読むのはこの上なく好きなんだけど、
小説でそういった話を読むのが苦手。
もしかしたら絵がない分、想像する箇所が多いから
頭がついていかないのかも。

エッセイは本当に好きな人の以外は苦手。
読み終わった後に何も残らないのが好きじゃないです。

でも本を読む行為自体は好きなので、
腐らず本をどんどん読んでいこうって思ってます。

ぐーたらʕ•ᴥ•ʔ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?