今季初!ルリビタキに会いました。

画像1 去年からいることがわかってはいたのですが、なかなかその姿を撮れなかったルリビタキ。今朝やっと観察することができました!
画像2 昨日、同じ場所で撮影したヤマガラ。2時間近く待っていましたが、ルリビタキは声はすれど姿を見せることはありませんでした。
画像3 モズ。この子もいました。
画像4 帰り道、ジョウビタキの雌が見送ってくれました。
画像5 カシラダカ。この子も今季初です。
画像6 野鳥写真家のN氏に教えてもらい、ものすごく遠くでしたがオオタカを観察できました。…それも分かりづらいですが2羽いました。
画像7 真ん中にいるのですが、分かりずらいですね。
画像8 午後も行ってみたのですが…ノスリしかいません。
画像9 そして今日7時40分過ぎから観察。8時45分、突然目の前にルリビタキが現れました。
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16 わずか1分ほどでまた森の中に飛んで行ってしまいました。
画像17 帰り道で、またジョウビタキの雌。
画像18 彼女はとても人懐っこくてそばによっても逃げませんでした。
画像19 やっと会えた漂鳥のルリビタキ。漂鳥とは繁殖地と越冬地を日本国内で移動している鳥です。私の地域では11月下旬から2月ぐらいまで観察できます。何はともあれ今季もその姿を見ることができてよかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?