見出し画像

中年エンジニアの破天荒冒険記:米国MBA留学/就職への挑戦 #308

グルメ(その2)

アメリカでのハンバーガーに次ぐ人気フードと言えば、やはりピザ、ホットドッグ、フレンチフライ等ではないでしょうか。また冷凍食品も意外と充実しているので今回は私がサンフランシスコ(一部シカゴも含む)で食べたものをご紹介します。


ピザ

アメリカンピザはイタリアンピッツァとは別物です。日本のドミノピザがまさにアメリカンピザを目指しているのでそれに近いイメージです。ピザはほとんど学校やミートアップで無料提供されたものしか食べてませんが、どれもレベルが高いです。唯一購入して食べたのは、Papa John's@Sutter-Stのアメリカンピッツァ(10inch)でディップ用ガーリックソースとハラペーニョ付でした。

シカゴではディープディッシュピザといわれる分厚いピザが有名です。シカゴへ行ったホテルの近くに有名なGino's Eastというお店がありましたが飛行機の時間に間に合わないため泣く泣く断念し、オヘア国際空港でREGGIO'Sというシカゴピザを食べましたが、とても食べ応えがあって個人的にはアメリカンピザよりは断然こちらの方が好きです。

ホットドッグ

MLBオークランドアスレチックスのホームスタジアムであるオークランドコロシアム内にあるLINKSのHOT LINKというホットドッグです。ソーセージが極太で食べ応えがあり、味も結構辛くてスパイシーで美味しいです。

フレンチフライ

いわゆるフライドポテトです。MLBサンフランシスコジャイアンツのホームスタジアムであるオラクルパーク(旧AT&Tパーク)内にあるGILROY GARLIC FRIESのガーリックフライは有名でおいしいです。

こちらはIn-N-Out Burgerの裏メニュー、アニマルフレンチフライです。通常のフレンチフライにグリルドオニオン、オーロラソース、チェダーチーズが乗っかってます。

クラムチャウダー

Fisherman's wharfにあるBOUDINのクラムチャウダーです。今回はホワイトソースベースのニューイングランド風(またはボストン風)を頂きました。この他にもトマトベースのマンハッタン風もあります。お店は元々Bakeryということもありパンは酸味があって歯ごたえ十分でおいしいです。BOUDINはSFO空港内にも店舗があります。

フィッシュアンドチップス

Fisherman's wharfにあるNICK's LightHouseのフィッシュアンドチップスです。何の魚かよく分かりませんが、昼間のテラスでクラフトビールと共に食べると最高です。

コロンビア料理

少し話題はそれますが、コロンビア人ルームメートお勧めのコロンビア料理キッチンカー(Colombian’s Food Factory@1233 Folsom St)でコロンビアの定番料理、バンデハパイサ(Bandeja Paisa)を食べた。ソーセージ、牛肉、豚肉、アボカド、目玉焼き、トウモロコシパン、豆スープ、米、焼きバナナがワンプートになった盛りだくさんの料理。結構脂っこいので香草入りのビネガーソースで味変したが、さすがに多すぎて完食できませんでした。コロンビアのジュースColombianaは、ファンタオレンジのような微炭酸柑橘系飲料。

冷凍食品

Trader Joe'sのINDIAN RECIPEシリーズはどれも本格的でお値段も$4.5程度とお手頃です。ラムカレー、バターチキンカレー、チキンティッカマサラカレー、チキンカレーどれもおいしいです。米はバスマティライス(インディカ米の一種)で日本米に比べて長ひょろく粘りが少ないのが特徴です。サンフランシスコではインドカレー屋を殆ど見かけない(日本が異常に多すぎる?)のでカレー好きには欠かせない一品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?