見出し画像

中年エンジニアの破天荒冒険記:米国MBA留学/就職への挑戦 #310

グルメ(その4 : Too Good To Go)

サンフランシスコはアメリカにおいて物価が高い都市のひとつです。円安の影響もあり、個人的な感覚では日本のおよそ2.5-3.0倍程度です。そうそう外食なんてできません。そんな自分の食費を抑えてくれる救世主が"Too Good To Go"サービスです。このサービスはフードロス削減を目的にデンマークで発祥したもので、一言でいうと定価1/3の残飯福袋です(良い意味で)。事前にアプリで登録店舗を選び、サプライズバッグと呼ばれる物をピックアップしに行かなければなりません。ピックアップの時間帯も店側が事前に指定し、袋の中身も不明というものです。今回は主に利用した中華やカフェのサプライズバッグの中身をご紹介します。この他にもスーパーや雑貨屋なども登録店舗にありますが、キッチンの設備が貧弱だったため試してません。ちなみに2024年5月時点で、日本では本サービスを利用できません。


Yummy Bakery@ChinaTown

パン5個、スポンジケーキ2個入りが$5。

Golden Doragon Dining@ChinaTown

豚スペアリブの野菜炒めが$4。

House of Dim Sum@ChinaTown

上海風キャベツ焼きそば、豆乳、謎肉中華粥(肉は両生類か爬虫類っぽい、エビ、ホタテ、キノコ、ピータン入り)が$6。店名から飲茶を期待してたんだけど…。食べ物の中身が何かわからないと食欲が萎えます。

Gourmet Kitchen@ChinaTown

ブロッコリー炒めが$5。食材はほぼブロッコリーのみでした。筋トレ後には嬉しい食材ではあったのですが…。

Viva Cafe@Montgomery-St

色んなものをごちゃ混ぜした1品で$7。かなりのボリュームでしたが、塩味の甘くない豆料理は慣れてないので違和感がありました。

Peet's Coffee@Broderic-St

計4品で$4。チェーン店が沢山あるので一度コーヒーも試したいものです。

Blue bottle coffee@Sutter-St

計5品で$6。チェーン店はクオリティが安定していてよいです。

Blue bottle coffee@2nd-St

計4品で$6。前回は5品でした。

Caffe Capriccio@Mason-St

2品で$4。ショーケースからティラミスを取ると見せかけてのコレでした。少し寂しい気分になりました。

Carlin's Cafe@Valencia-St

4品で$5。今回初めて好きなのを選んでいいよと言われました。サプライズはないけどコレはコレで嬉しいものです。

Hollywood Cafe@NorthPoint-St

どでかいパン3袋で$4。サンドイッチかパンケーキを期待してましたが…。これのお陰でしばらくパン漬け生活になりました。ソーセージ、チーズ、ゆで卵、苺ジャム、ヌテラ等で何とか味変して完食しました。

Donuts & Things@Polk-St

ドーナツてんこ盛りで$4。帰路で空腹に耐えかねてつまみ食いしたので実際はもっとボリュームがありました。

Yummy BBQ Kitchen@ChinaTown

惣菜の盛合せだけど混ぜたら結局は五香粉チキン野菜焼きそばで$6。味・量共にまずまずでした。

Papa John's@Sutter-St

アメリカンピッツァ(10inch)1枚で$6。ピックアップに行ったら、その場で焼いてくれました。ディップ用ガーリックソース&ハラペーニョ付。

Sisters Coffee Shop@Valencia-St

当店2回目、クロワッサン、パンオショコラ、フルーツデニッシュなど計12品以上で$5。味、ボリュームともにGoodでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?