座間味蔵人

兵庫県出身で下関の大学を卒業し、イスラエル留学経験から東京で就職。 その後北海道札幌市…

座間味蔵人

兵庫県出身で下関の大学を卒業し、イスラエル留学経験から東京で就職。 その後北海道札幌市へ移住し、現在は千歳市に落ち着いています。 東京では貿易商社に勤め、南米、アジア、欧州へ出張(旅行?)経験豊富。 沖縄出身の嫁の母方の実家は慶良間諸島の座間味島。旅行が好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

船の旅・船の移動で注意すべきこと

離島へ行くには一般的には船(フェリー)北海道に住んでいます。妻が沖縄出身ですが、義父は沖縄本島、義母は慶良間諸島の座間味島出身です。なので、一度座間味島に行ってみたいなと思っていましたので、旅費も安い今年の1月に家族で行ってきました。もちろん北海道から飛行機で行くのですが、行けるのは沖縄本島までです。そこから先は船(フェリー)。飛行機もありますが費用が高いのでやっぱり船(フェリー)。海の景色も眺められますしね。 乗り物なので発着時間があります。旅を快適に過ごすためには、効率

    • 身近なところで旅に出てみるのも

      足元に発見するものもある北海道に住んで、はや10年半(2021年2月現在)。関西出身で旅が大好きな私としては住んでる場所が北海道なんて、なんて贅沢な。 2020年4月、ちょうど新型コロナの猛威始まる直前に私たち一家はそれまで住んでいた札幌市から千歳市に移住してきました。 緊急事態宣言などで移動が制限される中、今年は旅行もままならないなーと思うことしばしばでした。ちょっと下を向きかけていましたが、初めて住むところにも慣れたいと、あちこちドライブしたり散歩したりして地元でプチ

      • ゼッタイ行きたいところを満喫するために

        北海道に住んで、はや10年半(2021年2月現在)。関西出身で旅が大好きな私としては住んでる場所が日本屈指の観光スポットということで、移住してからというもの道内各地へ出かけることが楽しくてしかたない。 (え?それが目的で移住したんじゃないかって?いやいや、仕事です。) いきあたりばったりの、のんびりした旅もいいですが、各地の名所や一度は行っておきたい場所ってありますよね。そんな場所を十分に満喫するためには何をすればいいでしょうか? 朝早く到着!当たり前ですよね。でもなかな

      • 固定された記事

      船の旅・船の移動で注意すべきこと