見出し画像

全然イタリア感ないです(1ヶ月ホテル暮らし #10日目)

昨日から汐留のイタリア街に来ています。

実は4月から新しい部署に異動となったのですが、スタートダッシュでめちゃくちゃ忙しい、とかいうこともなく、部の方針でリモート勤務率も高くなっていて、それに従ってホテルにいる時間が長くなるので、ホテル暮らしの良いところ、悪いところいろいろ見えてきてました。その辺の総括は、1ヶ月終わった後にしようと思います。

今日は終日在宅でした。朝から部屋で仕事。テーブルが小さいのと、ソファの感じが、今まで泊まったホテルに比べると少し仕事しにくい感じ。

画像1

11時からと13時からとお昼休みを挟んで2つリモートで打合せがあったので、昼ごはんは近くで済まそうかな、と思っていたところ、ホテルのすぐ近くで長蛇の列を発見。名店感が半端なかったので、そこでお弁当を買って部屋で食べました。日替わり弁当がこのボリューム感で550円!

画像2

夕方に少し気分を変えるために近くのチェーン店のカフェへ。1人でホテルの部屋にいると、どうしてもスマホの画面とかを見ちゃうようなタイプなので、個人的には少し人が周囲にいる方が集中できる気がします。コワーキングオフィスなども検索するのですが、「ちょうど良い」のはなかなか見つからず結局人の少ないカフェとかが良い気がします。

18時過ぎに仕事を終え、ホテルに帰ってそこから夕ご飯を食べにもう一度外へ。Googleマップで探したつけ麺屋さん。なぜか昭和に取り残された事務室のような店内ですが、魚介とトマトをベースにしたつけ麺は美味しかったです。

画像3

あんまりに動かないのもなぁ、と思って、夕ご飯の後には大門、増上寺の方まで散歩してみました。東京タワーのライトアップが綺麗です。

画像4

明日もいくつかリモート会議があるので、基本的にはずっと部屋にいるのかな、という予定です。ホテル暮らしが快適で最高!という感じではなく、なかなか不自由なことも多いですが、まあ、普段の仕事がベースですので、リアルはこんな感じです。はい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?