マガジンのカバー画像

思考法まとめ 分析哲学

35
考えるための簡単なやり方 わかりやすく書きます
運営しているクリエイター

#ユング心理学

【言語学 記号学】パースとソシュールの違い 学問か日常か 雑記メモ

パースとソシュールの違いはたぶん、 パース→学問の中での記号≒言語の在り方 ソシュール→…

zakuro
10日前
3

INFJがTeを強化するための学習法 負担を減らす編

昨日、INFJを超進化させる理論、Super Evolution Theory(SET) が完成しました↓ 要点→Teを鍛…

zakuro
3週間前
13

内向直観の閃きは目的を見据えているおかげ? MBTIユング心理学 機能セットとアナロジ…

ピッコーン閃いた! 新発見を見つけたいなら、何か目的を見据えればいいんだ! ↑結論しか書…

zakuro
2か月前
9

【アイデア発想法】アナロジー?難しくて出来ない!→よろしい、ならば解説だ アナロ…

似ている探し(アナロジー) の難しさは 2種類の思考法を同時に使っている点にあるはず 急いで…

zakuro
1年前
3

感覚機能を鍛える方法を考えてみた INFJが書くユング心理学MBTIの記事

ゆーても自己判断でINFJゆうてますからね、ワイ。 ご了承くだされ。 まず感覚って何なの?を…

zakuro
2か月前
5

【MBTIタイプ論思考法Ver2】思考の最小単位とは?

ネコちゃん判断で分かる、タイプ論別の思考法!MBTIもね! この記事をオススメできる人 心理…

zakuro
1年前
10

MBTIかも ショーペンハウアー ×タイプ論 β版

思想傾向、哲学傾向の分析 何を根拠に説明や説得をするかでタイプ分析できる 解説はココ 各機能、内向と外向で性質が違う可能性あり 内向→演繹法 アナロジー 外向→帰納法 アブダクション 例 →外向思考は帰納法。データ収集 →内向思考は演繹法。論理構築 図はコレ ○感覚型 becoming 一瞬の面を切り取る 経験による帰納法 観察と反射 思想→相対主義と現状容認 →動物 プラグマティズム 資本主義、新自由経済主義 間違いパターン →洞窟のイドラ 個人の体験に囚

MBTI タイプ論 各機能の働き その2
感覚 瞬間、一瞬の面を切り取る
直観 解析、俯瞰とメカニズム分析
思考 エクリチュール 書き言葉
感情 パロール 話し言葉
thanks nco

zakuro
11か月前
1

MBTI タイプ論 各機能の働き 簡易版
思考→コピペ。切り取り&並べ替え
感情→シミュレート(模擬実験、ストーリーテリング、妄想)
感覚→具体的、現実受容、
直観→抽象的、現実捨象、イメージ力
私、nco、大佐より 敬称略。

zakuro
1年前

【MBTI】簡易版 タイプ論別の思考法 β版

タイプ論別 思考法 プロトタイプ! ひとまず道具として使えると思うよ (まだ修正するけど) (…

zakuro
1年前
4

種族のイドラ拡張 素朴な勘違いとは、直感的に正しいと思える間違いを信じてしまうこ…

イドラ論の詳しい解説 ベーコンのイドラ論修正 種族のイドラは、生まれと育ちからくる先入観…

zakuro
1年前
3