見出し画像

機械製図の凄さ(その1)

こんばんわ、ザキヤマ工房です。
朝が寒すぎて寝坊してしまいました。

機械製図について、学んで理解すると何がメリットあるのか。
こういうことをよく聞かれます。機械製図の凄さは学んで理解すると
びっくりするくらいです。
それは

一つ目は

欲しいものを業者に作ってもらうことができる

これが一番大きいですね。
業者に物作ってもらおうとすると、口頭で説明しても自分の思っているものが完璧に出来上がることって少ないです。
でも機械図面が描けて理解出来たら業者への口頭説明は圧倒的に少なくなり
完璧なものが高い可能性でできます。

二つ目は

機械製図を理解すると応用が利く

これは私自身の経験です。
私は高校、大学共に機械系学科で学んでいました。
就職も機械系で設計をしていたのですが、ある時にお客様の建屋に
機械設置する配置図を依頼されたときにお客様の建屋図面を見たのですが
建築図面が不思議と読めてイメージがついているのです。

製図は機械、電気、建築、土木と分類されていますが
どの分野でも最初は三角法という基礎から学習します。
この三角法を理解出来たら知らず知らずに応用ができているのです。
つまり、機械製図は製図の基本なのです。

製図の基本である機械製図をオンラインで学んでみませんか。
興味ある方は下記より申し込んでください。

オンラインで新設丁寧に指導いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?