見出し画像

『 生活習慣病・パート2 』

甘いものは控えて代替品を見つけよう!

ワタシの4番目の息子の嫁さんの実家は大きな兼業農家でして畑や田んぼ「みかん畑」もあるんです。
それで毎年、お歳暮を兼ねて「みかん」を箱で
頂くんだけども・・・

みかんの木

実のところアタシは「みかん」は、微妙に苦手な果物で、、。
(それなのに、いつもみかんを詰めた重い箱を運んで来て頂き感謝してます🙇‍♀️)

昔から酸っぱいの苦手なのね💧

でも
なぜか「お酢」は大好きなんですよ♪

そんなこんなで
毎回頂いては必ず幾つかは腐らせてしまうので

勿体ないから
なんとかしようと考えた💡

よし!
ジースにしていつでも飲めるようにしておこう!

オレって割と頭いいじゃんね!
意外と「I Q」高いんじゃね?(笑)
と、
悦にいって作ってはみたものの

みかんジースは血糖値を急激に上げる、糖尿病罹患者にはとても良くない飲み物らしいのです💦

じゅーす

ん?
なんで?

それじゃ、みかんのまんま食べるのは危険じゃ無いのかと医療従事者に聞いてみました。

すると
以下の回答です。

【ジュースにして飲むという行為は、みかんの細胞壁を壊して液体にしているので、糖質が胃袋と腸に超特急で直行して血糖値を急激に上げてしまう】との事なのです。

代わって

【みかんを食べるときは、まず口の中で咀嚼運動をしてから胃に送られ、胃の中で胃液と混ざり、液体になるまで消化してからゆっくりと腸に送られていきます】

つまり、固形と液体では
胃や腸で吸収されるスピードが格段に違う
と言う事なんですね。

という事は

身体への悪影響はみかんジュースだけでなく
「甘い飲み物全般」に言えるわけで・・。

お読みいただいているあなたも気をつけましょうね。
自販機などの甘いドリンクは砂糖の塊だそうです・・。

またお勉強になりました。

見逃さないで!「食材代替品」のヒントはこれ!^^
       ⇩

え〜と
今回は
それだけなんですけど

やはり
「知識不足」と今までの「不節操な食生活」は
反省の上にも反省です❗️^^;

しかし
カラダに余り良くない食べ物って、
何故こんなにもそそるのだろう💧

悪魔の囁きなんだなぁ(笑)

危ない、危ない⚠️

ではまた。