見出し画像

20021127 ローマ字表記での登記

 会社の名前には外国語やアラビヤ数字を入れることは出来なかった。登記$${^{*1}}$$する場合は漢字、平仮名、片仮名しか用いることは出来なかった。例えば「日本ABC株式会社」ならば「日本エービーシー株式会社」などとローマ字の部分を日本の文字で表して登記していた。

 ローマ字入りの会社名$${^{*2}}$$はいくらでもあるが、それは正式名ではなく、ロー文字の部分を日本の文字で表したものが登記上の正式名称だった。

 商業登記規則等の一部改正$${^{*3}}$$によって、日本の文字だけしか使用出来ないというのが改められた。ローマ字、アラビヤ数字、その他記号が登記に用いることができるようになった。ただし、法令で義務づけられている会社の形態を表す文字*2はローマ字では表記できない。「株式会社」を「K.K.」「Co.,Inc.」「Co.,Ltd.」として登記することは出来ない。

*1 20000610 なか株
*2 19991206 DoCoMo
*3 商号の登記にローマ字等を用いるための商業登記規則等の一部改正について

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?