見出し画像

20050714  (ノΘ..ヾ)

 顔文字$${^{*1}}$$と呼ばれる表現方法がある。主に電子メールやインターネット上の掲示板において、数個の記号や文字を使って人の顔などを表した物だ。英語では「smiley$${^{*2}}$$」と言うらしい。「emoticon$${^{*3}}$$」ともいう。一部では「smilly$${^{*4}}$$」と言う間違った綴りの英単語が流布している。日本では「(^_^)」のようなものを使い、西洋では「:-)」の様に横倒しにしたものを使う。

 由来はよく解らない$${^{*5}}$$ようだ。日本式の顔文字は1986年頃に作られた$${^{*6}}$$と考えられている。

 「顔文字」という言葉が変だ。この言葉から想像するのは、文字自体が顔の形になっている$${^{*7}}$$ものである。「顔文字」からは、「文字で顔を作る」ではなく「顔でできた文字」と解するのが普通だろう。「文字顔(もじがお)」とか「顔単語(かおたんご)」の方が理にかなっている。

 この「顔文字」で著作権$${^{*8}}$$を主張できるのだろうか。十七文字で表される俳句でも文化的な創作物とされるので著作物である。自由律俳句$${^{*9}}$$ならば十七文字以下の俳句$${^{*10}}$$もある。顔文字で表現する内容は「笑い」「半泣き」「びっくり」$${^{*11}}$$などで、俳句のような芸術とはほど遠い貧困な内容なので著作物とは言えないだろう。顔文字は言語的内容を含まないので複雑な感情や思想を表現することができない。アスキーアート$${^{*12}}$$と呼ばれるものがある。顔文字よりも圧倒的に多い数の文字などで絵を作成する。これらは絵画そのもの$${^{*13}}$$なので明らかに著作物である。

 (ノΘ..ヾ)

はどうだろう。これは水木しげる記念館$${^{*14}}$$のインターネットサイトで見つけた。ページの題目にあった。大先生$${^{*15}}$$の著作物「鬼太郎$${^{*16}}$$」を表している。最初に見た時は何かが文字化けしているのかと思った。これは著作物になるのだろうか。

*1 IT用語辞典 e-Words : 顔文字とは 【emoticon】 ─ 意味・解説
*2 SMILEYS AND EMOTICONS FOR EMAIL AND IM
*3 FAQ - Emoji & Pictographs
*4 "スマイリー(smilly)" - Google 検索
*5 ネットワークとの出会い
*6 顔文字のページ
*7 Smilly-Normal Font
*8 はじめての著作権講座
*9 放哉の俳句・自由律俳句
*10 放哉句7 咳をしても
*11 顔文字辞典 ٩(ˊᗜˋ*)و - Simeji(しめじ)きせかえキーボードアプリ
*12 IT用語辞典 e-Words : ASCIIアートとは 【アスキーアート】 ─ 意味・解説
*13 アスキーアートコレクション
*14 水木しげる記念館_(ノΘ..ヾ)
*15 20030131 水木自慢
*16 水木リンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?