見出し画像

19991102 ローマ字

 アルファベットとローマ字との違いを長い間勘違いしていた。アルファベットとはABCのことでローマ字というのはローマ字表記の日本語のことを、例えばrohmajiというのをローマ字と思っていた。

 アルファベットとはαβγとかABCだとかАБВとかギリシャ文字を基礎とした表音文字の表のことで、ローマ字はその中の一つでABCと書かれる表音文字のことである。外国人にとって日本語のアルファベットは「あいうえお」とか「いろは」なのだろうか。ところで日本語のローマ字表記の方法にはヘボン式と訓令式がある。ヘボン式$${^{*1}}$$はchiとかfuとかshiとか英語風に表記する方法で訓令式$${^{*2}}$$はti、hu、siとなる。

 ヘボン式という言葉を聞いたとき「バスコ・ダ・ガマ」とか「モホロビチッチ$${^{*3}}$$」とかを聞いたときと同じ感覚を味わった記憶がある。

*1 Romanization
*2 ローマ字表記法(訓令式)
*3 地球内部を伝わる地震波

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?