見出し画像

20010511 マコンデ

 十数年前、名古屋市の笠寺付近$${^{*1}}$$にマコンデ美術館という施設があった。この付近は名古屋の工業地帯でおよそ美術館とは縁がなさそうな土地柄である。

 マコンデ$${^{*2}}$$とはアフリカのタンザニアにある広大な高原地域で、そこに住む民族をマコンデ族$${^{*3}}$$といい、彼らの作る造形品$${^{*4}}$$をマコンデ芸術と言っている。

 子供の頃に一度見たら絶対忘れないような不気味で面白いお面$${^{*5}}$$や彫刻$${^{*6}}$$である。ここの館長$${^{*7}}$$はこのマコンデ芸術に取り憑かれて、収集しているうちにマコンデの魅力を多くの人に知ってもらおうと一般に公開するようになったらしい。もともとここの館長は鉄工所を経営していて、工場の一部をマコンデ美術館として一般公開していた。

 工業地帯に突然工場の壁に大きく「マコンデ美術館」と書いてあるので、その近くを通る度に何か怪しいところではないかと、思っていた。「マ」と「コ」と「ン」とで名前が構成されているので何か成人向けの施設$${^{*8}}$$ではないかと勘ぐっていた。

 ある日、勇気を出して中に入ってみた。思っていたのと全く違うのでびっくりした記憶がある。客は殆どいなく少し寂しかったが、少し暗めの照明に照らされた彫刻が醸し出す雰囲気が何とも言えなかった。むしろ他の客が少ない方がいいかもしれない。

 この客の少なさが災いして美術館の閉館を考えるようになったらしい。館長は収蔵品を引き取ってくれる施設を公募していたが、結局見つからず、私財を投じて三重県二見町$${^{*9}}$$に美術館を開館$${^{*10}}$$した。

 偶然にも私が勝手に名前から想像していた成人向けの施設と同じ度会(わたらい)郡$${^{*11}}$$内に建設されている。

*1 愛知県名古屋市南区 星崎二丁目付近
*2 マコンデ美術館
*3 Makonde People
*4 Makonde of Tanzania and Mozambique
*5 Makonde mask carvings - Traditional Music & Cultures of Kenya
*6 Makonde figurative carvings - Traditional Music & Cultures of Kenya
*7 ■マコンデ美術館 (三重県二見町)
*8 元祖国際秘宝館
*9 アフリカ芸術 マコンデ美術館
*10 マコンデ美術館
*11 玉城町の姿| 玉城町

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?