見出し画像

19991222 パン

 食パン$${^{*1}}$$には何故「食」の字が付いているのだろう。日本語で「パン」と言えば食べるパンしかないではないか。鍋のことを「パン」単独で言うことは殆どない。フライパンとかオイルパン$${^{*2}}$$ぐらいしか知らない。もしかして食パンの「食」は食卓の食なのか。では「食卓パン」ならば一体「食卓パン」とは何と区別するための言葉か。
 あんパン$${^{*3}}$$とかクリームパン$${^{*4}}$$、コッペパン$${^{*5}}$$等と区別する為なのだろうか。フランスパン$${^{*6}}$$も食卓に上る代表的なパンであるからこれと区別するためか。それにしても「食パン」とは変な言葉である。

 食卓ついでに「電卓$${^{*7}}$$」も無茶苦茶な言葉である。計算機のことなのだけど計算を表す文字が入っていない。「電子卓上計算機」の略語で「電卓」である。先端技術用語で全く関係なさそうな名前を付けることはある。「マウス」もネズミと画面上の指示入力装置とは全く関係ないが形が、似ているという点で関連性がある。「SQUID$${^{*8}}$$」という極微少な磁気を測定する最先端素子がある。超電導量子干渉計の英語の頭文字で出来た言葉だが、squidというのはイカという意味もある。

 しかし電卓は略は略でもそのものの機能を表す文字が含まれていないので論外だろう。最近の略語では「ケータイ$${^{*9}}$$」というのが出来たが、これは第二の電卓としてもよいだろう。

*1 食パン
*2 エンジンオイル交換
*3 菓子パン
*4 中村屋 歴史 知恵袋 「クリームパンの元祖」
*5 なつかしの純日本製コッペパン~クーペとコッペ *6 フランスメニュー
*7 ソニーヒストリー
*8 SQUID素子
*9 ケータイ探偵団

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?