見出し画像

20041102 洗濯機の故障

 電気洗濯機が壊れた。ゴゴゴと変な音が出だした。数ヶ月前には掃除機が壊れた$${^{*1}}$$。結婚を機に電化製品を同じ時期に買い揃えたので、やはり同じ時期に壊れ出すのだろうか。製造会社$${^{*2}}$$もほぼ揃えてあった。当時購入した物であとまだ壊れていないのは、電気冷蔵庫、電気炊飯器、テレビジョン受像器である。テレビジョン受像器だけは別の製造会社$${^{*3}}$$だ。これから次々と壊れ出すのだろうか。

 壊れた部分は大した部分ではない。洗濯槽内の水をかき混ぜる「パルセータ$${^{*4}}$$」と呼ばれる回転翼とモータの軸とのかみ合わせが馬鹿になってしまっただけである。これだけだが水をかき混ぜることができないので一切洗濯ができない。

 この部分は洗濯機の動作中、一番力が掛かりそうな所ので壊れやすいのだろう。交換部品が製造会社で保有されているだろうか。洗濯機の部品の保有期間は、製造打ち切り後6年$${^{*5}}$$以上となっている。購入したのは10年以上前なので少し心配だが、このパルセータの交換の頻度は一番多いはずだから保有の期間や個数も十分あると思われる。部品がなければ新調する予定である。

*1 20040802 新しい掃除機(2)
*2 ナショナル ホームページ|National
*3 Sony Japan|ソニーグループ ポータルサイト
*4 じしゃく忍法帳 / 第70回「電気洗濯機と磁石」の巻
*5 社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会/公正競争規約の紹介 / 製造業表示規約の紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?