見出し画像

20051212 複雑な漢字(3)

 漢字の続き$${^{*1}}$$。文字鏡の漢字表示用データ$${^{*2}}$$を見ていると面白い。諸橋大漢和$${^{*3}}$$のページをペラペラとめくって見ているみたいだ。大漢和は全部で16,796頁もある$${^{*4}}$$ので、収録されている五万字に及ぶ漢字を全部見るのはかなり苦労しそうだが、漢字だけをパソコンの画面で見る$${^{*5}}$$のはそれ程難しくはない。

 漢字の一覧$${^{*6}}$$を眺めながら、変な漢字を見つけ出すのは面白い。特に同じ漢字が何個か集まってできた漢字が面白い。「森」「品」「晶」のように三つの漢字が三角に並んだのを「品字様(ひんじよう)$${^{*7}}$$」というらしい。幼少の頃、「姦」「轟」といった漢字を見て、こんな漢字があるのかとわくわくしたことがある。こういった感覚をもう一度味わいたくなった。今度は四つの同じ漢字で構成される漢字を探してみた。

 四つの同じ漢字が組合わさった漢字はあることはある。「器」「綴り」「四條畷$${^{*8}}$$」などがすぐに思い付く。しかし純粋に品字様のような「四つの同じ漢字」というのは学校で習った憶えがない。

 既にある程度抽出してあるページ$${^{*9}}$$があった。漢字の中で最も画数の多い$${^{*10}}$$といわれている「龍が四つ」は以前、雑記草で取り上げたことがある$${^{*11}}$$ので知っていた。まだまだ他にもありそうだ。

 あった。「竹四つ$${^{*12}}$$」「興四つ$${^{*13}}$$」「言四つ$${^{*14}}$$」「囚四つ$${^{*15}}$$」「土四つ$${^{*16}}$$」「天四つ$${^{*17}}$$」「工四つ$${^{*18}}$$」「朿四つ$${^{*19}}$$」「匕四つ$${^{*20}}$$」「メ四つ$${^{*21}}$$」「屮四つ$${^{*22}}$$」。「口五つ$${^{*23}}$$」「人五つ$${^{*24}}$$」というのもあった。

 よくよく調べてみるとこれら全てを抽出したページ$${^{*25}}$$があった。悔しいので、ちょっと変わった漢字を紹介しておこう。「一が十六$${^{*26}}$$」である。

*1 20051211 複雑な漢字(2)
*2 20051210 漢字ナウ
*3 19990804 諸橋大漢和
*4 大漢和辞典 全15巻セット
*5 グループ:CodeChart-CJKUnifiedIdeographs10
*6 グループ:CodeChart-KangxiRadicals
*7 vol.22 三つ重ねの漢字
*8 四條畷市ホームページ
*9 34 Kanji・Kotoba 三重漢字、四重漢字
*10 部首・画数に関するQ&A Q4006 一番画数の多い漢字はどんな漢字ですか?
*11 20010610 漢字ポスター
*12 MJ044151
*13 MJ031023
*14 MJ049266
*15 MJ032927
*16 MJ000513
*17 MJ033518
*18 MJ000942
*19 MJ038469
*20 MJ038974
*21 MJ002345
*22 MJ021845
*23 MJ032576
*24 MJ030646
*25 同じ文字を組み合わせてできた漢字
*26 MJ031064

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?