見出し画像

休職から退職へ。

こんばんは。おかゆです🌙
最近体調が思わしくなく&忙しかったりしてなかなかnote書けなかったです、悲しい。

えっと、タイトルにもあるように、私、退職しました。
本当は、また働きたい気持ちもあったし、また一緒に働きたい方々も沢山いたし、会いたい人もいたしで未練タラタラなんですが、本意ではないのですが…。これ以上迷惑かけたくないのと、園長の一言で退職を決意しました。

保育園で保育士をしていたのですが、メンタルがやられまくって涙が止まらなくなって、休職して…。
これは人生3回目の休職で、情けなさと悲しさと虚しさでなかなか立ち直れず…。時間だけが過ぎていました。
約4ヶ月の休職期間中、本当に色んなことがあって…何度も心が荒れて、折れて、でも私が復職に向けて頑張れたのは旦那の並々ならぬ協力と、また一緒に働きたい人がいたのと、子どもの成長を見守りたい気持ちが強かったから。子どもに会いたかったから。

旦那の支えについてはまた別の機会にnote出来ればいいなと思っています。旦那くんには本当に感謝しかないです…いつもありがとう…。

9月に1度体調が良くなった時に、復職について園と話をした時には、働き方を変えてみようと話をして、より柔軟に働けるようにと話を進めていました。

そんな中、私のスマホに1件の電話が入ります。
園長からでした。

内容は、働き方を変えると今まで見てきた子達ばかりみれなくなるけど良いか、ということでした。
そこまで心配してくれているのだな…と若干驚きながらも、私もそういう認識だったので了承したのですが、その後が問題でした。

復職する時には、少しずつ時間を増やしていきたいと話していたのですが、それだと少し不都合とのこと。体調があまり良くない日もあるのであれば、次の職(来年度は転職をする予定)に向けて整える期間でも大丈夫ですよ、と言ってくださったのですが、

「現状、○○先生(私の名前)がいなくても園は回っているので…」

と衝撃の一言が飛び出しました。
心配しなくてもいいよ、という意味だったかもしれませんが、私には完璧に「あなたがいなくても大丈夫だから働いても働かなくてもどっちでもいいよ」という意味に聞こえてしまいました。

え?私、要らないってこと?
今まで私が頑張ってきたことは無駄だったの?
私が今頑張って、復職しようと頑張っていることは無駄なの??

と色々な感情が渦巻いて、その後の話はあまり覚えていません、笑
それほどに、衝撃でした。

しばらく、寝食以外はずっと考えていました。
言葉の真意と自分の進退について。

でも、園長のその一言が忘れられなくて、退職することにしました。
今は未練タラタラ、後悔が残りますが、いつかこの選択が正解だったと思えるように、日々を生きていければと思います。

正直、色々悲しいし悔しい。

まだ消化できそうもありませんが、何とか生きていきます…。

そんなおかゆの戯言でした。
おかゆさん頑張れ…!!と思ってくださる方はいいね押してもらえると励みになります🥲

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。嬉しいです。
拙い文章ですみません…。

おかゆさん無職、がんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?