見出し画像

ワンオペ経験のまとめ

standfm(スタエフ)でこちらの内容を話してます




まだ、復活してから間もないために、たくさんの人が来て賑わうには至っていませんが、連日、知人や以前から気にかけて下さっていた方や通りがかりの方などが駆けつけてくれています。感謝感謝です。

昨年の10月に始めた頃の事を思い出します。

看板を出してから、気にしてくださる方が増えてきて、1ヶ月位したあたりから、お客さんが増えだしました。いつも気になっていたんだよねぇ。と言いながら来てくれる人が増えだした感じです。


今回も完全にリスタートとなるので、この気になっていたんだよねぇというお客さんが増え始めるに1ヶ月程度かかるのかなぁと感じています。


市ヶ谷は日本酒を飲めるお店が少ないので、やはり、市ヶ谷近辺に住んでいる方や働いている方で日本酒好きな方が一つのターゲットになるんだろうと思っています。


先週火曜日から始めて、昨日は5日目でしたが、ワンオペでの営業となりました。

ワンオペで回してみたかったことと、かなさんが本業で忙しかったことも重なり、ワンオペを行いました。

今日はワンオペを行っての記録を残しておこうと思います。


今日は事前準備、開店前設置、営業中、閉店後片付け、前回のワンオペと比較してとまとめておこうと思います。

事前準備

今週は水木営業で、ワンオペは2日目の木曜日営業。料理の仕込みは殆どなかったので、今回は特にワンオペだからといって大変な部分はなし。

開店前設置


いつもの段取りで、電源つないで、冷蔵庫にお酒を移して、テーブル、ベンチ、カウンターテーブルを設置して、看板とライトを設置して、徳利、杯、ちろりなどを棚に並べて、まな板や包丁などをセットして、かんすけにお湯を張って、という一連の作業。ここも特にワンオペだからといって大変さや時間もかかったりはしなかったので問題なし。すでに自分の中でルーティン化出来ている。

営業中


今回は3時間半の営業で8名。2名+1名+1名+4名。時間差で入ってこられたので何の問題もなし。カウンターのお客さんと話す時間はたくさんあった。

人数が少なかったこと、熱燗のオーダーが3回程度だったという点と、あとは事前にすぐに出せるようにある程度の個数を準備しておいたなどで対応は全く問題なかった。

お酒やお燗をつける台の上にiPadを設置して、注文をもらいながら入力できたことも大きいです。

ひとまず、この2-3倍の人数になっても問題なくこなせる感覚は残せたので、良かったのではないか。

閉店後片付け


これがなかなかしんどかった。いつものかなさんとの分業制でちゃっちゃか出来ているのは変わって、なかなかうまく事を運べなかった。

これは単純に一人だからということではなく、片付けの段取りが頭の中で出来上がっていないことが大きいということに気づきました。順番さえ決めてしまえば、あとはそれ通りに一つずつこなしていけばいいので、もっと早くなるし、疲れも激減すると思う。昨日は片付けの作業で一気に疲れが出てしまった。


ここは大きな反省点。

車で移動して、倉庫への荷降ろし、自宅への荷降ろしで終了。荷降ろしに関してはいつもと同じなので何ら問題なし。

前回のワンオペと比べて


前回と比べて明らかに違うのは、システマティックになった点。特にお食事の段取りは抜群に効率化出来ているので、この点は大きな違い。前回のオペレーションで昨日行っていたら、テンパるシーンが出たかもしれません。

ワンオペを終えての感触


実際にやってみて、まあ以外にいけるという気づきを得られたことはまず大きい。まだ、お客さん増えても問題なく対応できる感触を得ることが出来たことも大きい。

ワンオペをやることで、全てを出来るようにと隅から隅まで意識を向けることが出来るので、昨日の一日でだいぶこなせるものが増えたという実感があります。あと、数回こなせば、間違いなさそうです。

今までがかなさんに任せてしまっている部分は完全に任せてしまっていたために、その点のオペレーション自体が頭に入らない状態でした。

この点が改善されることも大きかったです。

ワンオペでやることで、全行程のマニュアル化が出来るなぁという思いも生まれたので、しっかりマニュアル化できれば、多店舗展開となった際には応用できるなぁと思いました。


という事で引き続き、ワンオペの日は設けていくので、ぜひ冷やかしに遊びにきてくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?