見出し画像

カコジョって「加工女○」?

最近とても気になっているんです。
私にとってのカコジョって「加工女装」なんです
だって、元が男性ですから女性の姿を装うなら当然「女装」になりますよね

カコジョがメディアに取り上げられた時に、そこはハッキリさせないと思い、「加工女装」であることを強調しました。
記事内容の確認を求められ、「加工女子」となっている場合はすべて「加工女装」に訂正してもらいました。

「加工女子」だと女性がアプリ加工しているものになりますよね。
女性もカコジョを名乗りたいという事があって、「加工女子」もカコジョでいいと取材で答えたこともあります。

つまりカコジョは「加工女装」でも「加工女子」でもいいのです。
その辺はジェンダーレスなんですよ。

でも、最近とても気になっているんです。
元が男性なのに「加工女子」と名乗る人に違和感を感じるんです。

女装の人いますよね。当然皆さん元は男性です。
男性が女性を装うから、女装となるわけです。決して女子ではないですよね。
これをカコジョに置き換えるとわかりますよね。
女子が加工アプリを使って女性画像にしたものが「加工女子」
男子が加工アプリを使って女性を装うのは「加工女装」です。

男性だけど、心が女性だから私は「加工女子」なんです~。今ちょうど問題になりつつありますよね。そんなのありですか?

最近のLGBT法案もおかしな方向に向かっていますが、そもそも日本って昔からLGBTに対して寛容な国なんだと思います。
だって、テレビとかにそういうタレントがいつの時代にも居たでしょ。
それを視聴者は受け入れてきてました。
なぜ、受け入れられていたのかというと、日本にはそもそも女形のような文化もありましたが、そういうタレントさん達もちゃんと元は男性であるという分別があったからです。

性転換して戸籍まで変更するほどの努力と苦労をしないと性別は変えられないものであり、「私の心は女性だから~」なんて理由では女子になれません。
そもそも、女性に対して失礼です。

言葉というのはそれぞれにちゃんと意味があります。
「女装」と「女子」は別の言葉で意味が全く違います。カコジョになって見た目がキレイな女性だから「加工女子」ではありません。

その人の元の性別が何かによってカコジョとは「加工女装」か「加工女子」か違ってきます。その辺をクリアにしたくないなら「カコジョ」という言葉だけを使えばいいのです。

元の性別が何であってもカコジョはカコジョ。
性別を明示したいなら言葉選びは慎重に、間違えないように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?