見出し画像

SANKEY|損益計算書図解化Pythonツール実践ガイド

ザイマニが開発した「SANKEY|サンキー」とは、上場企業の損益計算書を対象に「サンキーダイアグラム」「沖積図」などと呼ばれるグラフの描画が約10分で完了するPythonツールです。

一般販売はしておらず、ザイマニ財務分析ゼミのコアメンバー限定特典としてコアメンバーにのみ共有しております。

本記事ではツールの具体的な使い方をわかりやすく解説します。本ツールの全体像と具体的なアウトプットイメージがこちら▼

SANKEY|損益計算書図解化Pythonツールの全体像(目次)
サンキーダイアグラム図(以下サンキー図)のみを描画し画像として保存
損益計算書の情報を追加し、新規画像として保存可能
複数企業の図解を1つの画像にまとめることも可能

各セグメント売上(地域別売上)・利益・費用の割合を視覚的にパッと把握できるのが一番の強みです。各企業の分析に活用できるのはもちろん、各種プレゼン資料やIRページへの掲載といった形での転用も視野に入ります。


以下、本ツールの概要です。

■準備物一覧
ザイマニ財務分析ゼミ提供 最新財務データセットエクセル
上場企業各社の売上セグメントデータ
GoogleFontファイル×3
・SANKEY|損益計算書 図解化Pythonツール(コアメンバー限定特典)

2023/12/27 Ver1.4時点
サンキー図を描画できる企業は以下の通りです。
・金融関連業以外の上場企業(ゼミデータセット収録企業)、非上場企業
・日本会計、米国会計、IFRS採用企業
・四半期決算書、決算短信、有価証券報告書、10-K


■サンキー図描画手順
 ① どの上場企業のサンキー図を描画するか決める
 ② 売上セグメントデータを手動で集める(有価証券報告書)
 ③ SANKEYでサンキー図の描画を行う

冒頭で紹介した「10分」のうち、約8分程度を②に充てる必要があります。本来は各社のセグメント別売上データもプログラミングで機械的に収集したいところですが、収集するために必要なタグが有価証券報告書上で付与されていないため、2023年11月時点では手動でのデータ収集が必要となります(具体的な手順は後述)。ご理解いただければ幸甚です。


■想定ユーザー
・各社の売上・利益・費用の割合を視覚化して分析したみたい方
・サンキー図を描画してプレゼン資料やIR資料に活用したいビジネスマン
ザイマニ財務分析ゼミのメンバー(レポート第6話〜第8話を読了済)


本ツールの概要は以上です。以降はPythonコードにおける各セクションの解説や、シチュエーション別の設定例をわかりやすく解説します。よろしくお願いします▼


❶ 今回使用するGoogle Colabを確認&保存

上述した通り、SANKEYはコアメンバー限定特典です。各コアメンバー専用の特典一覧リンク集(GoogleDrive)の中にSANKEYが格納されておりますのでご確認くださいませ。

SANKEYのファイル名は以下の通りです。Zaimani_Python_06_SANKEY_Sankey_Diagram_X.X.ipynb

もし、SANKEYファイルがフォルダ内に存在しない場合、お手数ですがザイマニ公式LINEよりご連絡いただけますと幸いです。

また、SANKEYをご利用される際はご自身のGoogleDriveにColabファイルをコピーしてからご活用ください。ザイマニ管理人が不定期でSANKEYを更新する可能性があり、そのタイミングでファイル内容がすべて最新版に上書きされるためです。ファイルのコピー手順に困った場合はゼミレポート第6話にてご確認くださいませ。

以下の解説は上記Colab内容の補足となります。Pythonでのデータ分析に慣れている方はそのままColabを読み進めていただいてもOKです。


❷ 今回のGoogle Colabの全容を解説

Zaimani_Python_06_SANKEY_Sankey_Diagramの目次

ここから先は

6,519字 / 20画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?