配信映画を観るなというのか

『トップガン マーヴェリック』の四回目? を観てきた。驚いたことに、公開から3ヶ月が経とうというのに、池袋のIMAXはめぼしい席がほとんど埋まっていた。友人と二人で座れるような席があるはずもなく、結局近場のシネコンで観ることになった。
何度観ても素晴らしい映画である。ふだん映画を複数回観ることのない友人も今回ばかりは「できればIMAXで観たいな」とこぼしており、次一緒に観に行くのは予告でやっていた『NOPE』か『ビースト』、あるいはトップガン~をgdcsで観るかだね、などと話していた。
改めて観ると、細部に至るまでたいへん良くできた映画だと感じる。観れば観るほど発見がある……のはもちろんそうなのだが、顔を変えるというか、何度観ても異なる一面を見せてくれる。
ただ、盆休みに入った社会人どもが蝟集する空間はそれはそれは不快で、椅子は蹴るし、LINEの通知音は鳴るし、地響きをたてながら外へ駆け出す野郎もいたりして、はやくこの映画を一人ないしは少人数で観たいなと感じざるを得なかった。赤の他人に囲まれながら、全員が目の前のひとつの作品にのみ意識を向ける瞬間というのはたしかに魅力的なのだが、僕は好きな映画はわりとひとりきりで観たいタチだ。
なので今やっている注目の配信映画をあまり自宅で観れていないのである。傑作と名高いプレデターの最新作や、ルッソ兄弟がライアン・ゴズリングを主演に迎えたネトフリの超大作『グレイマン』も、家のテレビが壊れてからは手を着けられることなく眠っている。まあべつにPCに繋いでるモニターで観ればいいのだが、できれば有機ELで観たいという気持ちがあるのだ。あとモニターはWQHDなので4Kではない。テレビは戒めのためしばらく買わないようにしているし、そろそろ済ませてしまおうか。結局今回のトップガンだって妥協してシネコンで観たじゃないか。新しいテレビでもう一度観ればいい。うん、そろそろ配信されている映画を観よう。
編集が落ち着いたら。

あと朝起きたらすごい雨でワロタ。台風が来ているのか。昨日のうちに映画を観に行っといてよかった。


生きるわよ