見出し画像

東京の好きなお店について語ります

最初に言っておきますが、中華が多い!!!!よろしくお願いします!!!!!!

R3.7.21「キメト」「ふれあ」追加しました

池袋・板橋方面

・梟小路(池袋)

そば居酒屋。安すぎる上に美味い神のような店。メニューを絞って自信あるメニューしかないので何頼んでも美味い。「薬味盛り」っていう、ネギやショウガやミョウガを刻んだやつに鰹節がたくさんかかってるやつがあるんですが、おじさんはそれだけで無限に飲めちゃうよ。お通しも無し。レモンサワー300円+鳥皮ポン酢300円+天ぷら盛り350円で計950円。安っ。ランチも500円で日替わりそば+ミニ丼セットやってます。経営大丈夫???

・火焔山(池袋)

蘭州牛肉麺のお店。蘭州牛肉麺とは、牛骨スープをベースに牛肉チャーシュー、パクチー、ラー油等が乗っかった手延べ麺です。蘭州牛肉麺は回族文化の料理で、僕の大好きな中央アジア料理との共通点も多く、ここでは蘭州牛肉麺以外にも羊の串焼き、サムサ(中央アジア風羊肉のパイ包み)等が提供されてます。もちろん拉麺だけ食べても全然美味いです。

・丸鶴(大山)

町中華のお店。マツコの知らない世界の「板橋チャーハンの世界」の回で知ったお店。ここはまず「レタスチャーハン」か「チャーシューチャーハン」を食べて欲しい。とにかくチャーシューのデカさと量に驚くはず。東京一のチャーハンと評する声も多い人気店です。で、最近はチャーハン以外のものも食ってるんですが、まぁ何食ってもうまい。チャーシューもり(つけ麺)とか巨大なチャーシューが2枚ドカンと乗って迫力満点。あとアイスコーヒーがセルフサービスで付くので、これは必ず飲んでください。入り口入ってすぐ右のところにあります。脂っこい中華との相性が抜群。

・龍王(新板橋)

町中華のお店。ここも「マツコの知らない世界」で知ったお店。キムチチャーハンのビジュアル最高じゃなですか? 炒めものもスピードメニューも一通り揃ってて、味は本格派というより庶民派な感じですが美味しい。あと料理もお酒も不安になる感じの安さ。なんか単品より定食の方が安かったり、サワーが180円だったり、店内のあまり小綺麗じゃない感じも相まって、これで美味くなかったら変な店って噂されてる類の店かも。

・花門(上板橋)

イラン人の店主が経営する居酒屋。割とメディア露出してるんで知ってる方も多いんじゃないかと。採算とか全部ぶっ壊れてる店。400円の唐揚げを頼むとでかい唐揚げ10個に山盛りのサラダ、丸々1個の冷やしトマトが付いてくる。1人で行っちゃダメです。

新宿・大久保・中野方面

・川香苑(新宿)

四川料理のお店。大喜利天下一の解説でお馴染み、はしくんが大好きだったお店。当然のようにほぼ全ての料理が辛いのでダメな人はダメだと思いますが、好きな人はたまらないでしょう。よだれ鶏とかはだいぶメジャーになりましたが、麻辣ソースのかかった冷菜ってなんであんなに美味しいんですかね。Twitterにあげたハチノスと牛タンの冷菜うまかったなー。

・海雲台(大久保)

韓国料理屋さん。海雲台と書いてヘウンデと読みます。韓国料理といってもサムギョプサルとかではなく、生の海鮮がメインのお店。釜山はお刺身を食べる文化があるんですねー。活きてる生タコや山盛りの白身の刺身が食べきれないほど出てきます。みんな大好きカンジャンケジャン(カニの醤油漬け)もコースの中に含まれてます。海鮮が充実してる韓国料理屋ってそれだけで貴重で面白いです。

・マニト(新大久保・高田馬場)

焼肉屋さん。個人的に都内で一番コスパいい焼肉だと思ってます。新大久保と高田馬場の2店舗あって、微妙にメニューの差異があるんですが、とりあえず「赤字セット」みたいなやつを頼んでおけば間違いないです。でっかいゲタに乗せられたお肉600gにキムチサラダ食べ放題。基本的にこれを3〜4人くらいでシェアして後はチヂミでも追加すればそれで良いです。

・ヴァタニム(新井薬師前)

中央アジア料理のお店。そば屋さんの居抜きで、ちょっとした座敷席もあります。何しろ日本に中央アジア料理の専門店自体ほとんど無いのでここに行くしかないという事情もありますが、贔屓目なく美味しいお店です。メニューには書いてないですがマンティ(羊挽き肉のダンプリングの一種)も食べられるようです。ブルーベリーの紅茶がうまい。中央アジアは紅茶をよく飲む文化なんですよね。

城東(上野より東)方面

・老酒舗(御徒町)

中国東北料理のお店。僕が今イチオシの店です。外装や内装が北京の酒場を再現していたり、1,000円で紹興酒が蛇口から飲み放題だったり、ぶっちゃけ「バズ」の匂いを感じてしまい警戒しておったのですが、店員は全員中国人、中ではタンクトップの老師が飲んだくれており、本気の中華でした。すんませんでした。中は清潔感が保たれており、めちゃくちゃ居心地いい空間です。発酵白菜と豚肉の炒めはマストです。食べましょう。

・梅園(湯島)

鴨鍋のお店。どうですかこのビジュアル。見た目の派手さとは裏腹に、味はお野菜の出汁が効いていて、お醤油ベースの優しい味。老舗だけあって立派な座敷席もあり、この記事で唯一かしこまった席で使える店となっております。そのぶん他で上げてる店よりもちょっと価格帯が高めですが、前菜や締めの雑炊も含まれているので、基本的にコースで全て完結するかと。

・スターケバブ(秋葉原)

ケバブ屋さん。写真付きツイートが無かったんで公式ツイッターを貼ります。ケバブ屋で一番すき。日本のケバブ屋さん(特に路上系)はチキンケバブしか置いてないことも多いんですが、個人的にケバブはビーフ一択です。ソースを色々選べるんですが、いち押しはヨーグルトソースです。

・キメト(浅草)

シーシャバー。今まで行った中でダントツで美味かった。他店では味わえないようなミックスフレイバーが売りなので、是非味わってください。「あんみつ」とか「ホイップクリームパンケーキ」とかスイーツ系のフレイバーが超気になる。あと、浅草でシーシャってのが洒落てていいですよね。店の前にも席があるので、空いてれば浅草の街並みと人通りを眺めつつ最高の時間が過ごせます。

・北海道鮮魚と炭火炉端焼き ふれあ(門前仲町)

海鮮居酒屋。元々秋葉原で人気だったバルの店長が新しく始めたお店らしいです。確かにバル時代の名残りなのかラムチョップとか海鮮居酒屋らしくないメニューもあったりして、でもそれが美味いんですよ。刺身盛り合わせも純粋にネタ選びのセンスが抜群で、こだわりつつサービスも豪快かつ丁寧。居心地がたいへん良いお店です。

チェーン店

・鳥貴族

いやカタラーナアイスときったねえホルモンの皿上げんな

ド定番にして大正義。均一系居酒屋で料理のアベレージ一番高いと思う。もも貴族焼は焼けば焼くほど店が損をする(と思うほどコスパがいい)。全席に充電用のコンセントがある。充電なくなったら駆け込んでハイボール飲んでキャベツ食おう。元々安いけど2,980円で食べ飲み放題プランもあり、腹を空かせて行くと全員が幸せになれます

・腹八分目

はらはち。クソデカ唐揚げ280円でお馴染み。他のメニューも地味だけど粒揃いで悪くない。でもたいてい唐揚げで腹一杯になるので影が薄い。

・ちばチャン

バカ盛り居酒屋。舟盛りの唐揚げで有名。アトラクションとして一度は行った方がいいです。

・かつや

元11才さんツイート引用しまくってすみません かつやの豚汁は至高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?