見出し画像

人生から逃げ出したい私たち。

人生から逃げ出したい疲れた…ーと口にしてみたらオットから「わかる、俺も」と言われた。

よくよく考えればとんでもない事態なのに何故だろうホッとした。

・・・

以前、不妊治療の経過記事をいくつか書いていました。
その後パタリと更新しておりませんでしたが…

妊娠出産し今生後10ヶ月になりました。

更新しなかったのにはちまちました事情があり…。
そのうちにタイミングを逃してしまったのが大きな原因ですね。タイミングって待っても来ませんね。思い立ったら即行動しなきゃ!さあ今だ!気になるあの子に想いを伝えに行くのよ!!!…

さて。
念願の子ども。
夢に見た子ども。
ハッピーワンダフルライフ。というわけですが…

私たち夫婦は今人生を投げ出したくなっている。


子どもが生まれてから1,2ヶ月。まとまって寝れるのは2,3時間の日々が続いた。
正直こんなの聞いてないよぉ…と誰かを責めたくなる困難がたくさんあった。

お世話に慣れてきた産後3ヶ月頃。頭髪が一気に抜けた。関節がガミガミになった。中でも指先の関節がひどく、朝イチ充電器からスマホを外すことができなかった。
生き急ぐ癖がら、この頃に在宅ワークを再開し、座り姿勢のまま膝が固まってしまい退勤後立ち上がるのが困難なこともあった。

どうもホルモンバランス…というやつの悪さらしく、産後6ヶ月を過ぎる頃にそれらの症状は自然になくなっていった。


10ヶ月経つ今、調子はまあ上々です。
引っ越した田舎はいい感じだしオットは仕事が楽しいらしい。車では大声で歌えるのもいい。

子の世話も慣れてきて、膝がガミガミでも是が非でもその日お風呂には入れていたころと違い、朝でいっか…て具合な日もある。親として大事な器量が身についてきていると感じる。


…それでまあ。
諸々あって私今2子目を妊娠しており…
その関係もあって、今後どうなるよ…どうするよどうしていくよ…みたいなこととか…
子どもの保育園もはじまるなかで、慣れない準備に手間取ったり、シフト調整ミスったり、通院予約ミスったり…
そのうちになんか職場の新人さんたちがメキメキ頭角表してきてておやおやこれ私もう居場所なくなってないか…とか…

でさ、2子目を無事出産できたら仕事どうするの?とか…
なんか保育料高くねぇか…とか。
これ扶養内なんて言わずもっと時間増やしたほうがいいんじゃないか…とか…

…で。
働くことばかり考えてないで少しは子どものことを考えたらどうか…とか。。。とかとかとか!!!

そんなこんなで、ぇええーいもっとシンプルに生きてぇよぉおおおおーーーーと心が叫んだところなのです。

オットもそれなりにプレッシャーらしく。
子どもは2人までだね、と言っていた。


なかなか授からなかった命は、顕微授精という医療のチカラを借り、ぽわんとぽわんと我が家を訪れてくれました。

新しい家では、カーテン代わりに薄い布をかけただけの窓からたっぷりとっぷり西陽が差し、たまに子どものほっぺたを染め、ふすまにぷくぷくの影を作る。
その窓からは夜と昼の間にかかる三日月が見えたり、今の季節はふたご座が見える。
もうこれだけで十分なはず。

だから大丈夫大丈夫、と唱えたりして過ごしています。

・・・おしまい・・・

おまけ。
ほんと全然大丈夫なはずなのになんなのこの漠然と逃げ出したい感。
もっと幸せだけを目の前に広げて生きていければなぁ、うーむ。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?