見出し画像

4/30 4月トレード結果

4月トレード結果

4月トレード結果

実現損益 -147907円
1開場日あたり実現損益 -7043円
1日8000円稼ぐnoteで、よもや1日7000円失う報告をすることに。取引数量は前月よりも控えめな量でした。

4月トレード詳細

4月トレード詳細

完全に4/5の計22万円の損失がコツコツドカンの権化と化しています。
月初にこのドカンを食らい、自らの墓穴がきれいに仕上がりました。それから立ち直ったところで、「この墓穴に骨は埋めまいが、なんとかこの穴を埋めねば」と思いちまちまと利益を重ねていき、-148000円辺りまで取り返しました。

4月末はレーザーテックが好決算を発表し、翌日と翌々日は合わせて7000円ほど伸びるお祭り騒ぎでした。私が良く見る価格帯の銘柄で、一日に6000円を超える値動きを目撃したのはSHIFTの下げで見た以来でした。

反省

反省はやはり損切の考え方をしっかり見つめなおすことです。
当たり前の話ですが、損切を「損失の確定」と捉えるよりは「資金の再回収」と捉えて、確定した損失を上回る利益を、その回収した資金で生み出せばいいのです。
頭でわかっていても、体がそうは動かないのが人間心理です。回転資金の少ないデイトレーダーなら尚更身につけておくべきメンタリティ。
数をこなすデイトレーダーなら、リスクリワードは必ず2:3や1:2など適切な値に設定しなければなりません。

ドル円

ドル円はとにかく暴れすぎ。156円で34年ぶりの安値でニュースになり、その次の日には158円で更新、瞬く間に160円までタッチして、急転直上?。日銀の円買い介入が炸裂し、154円台まで上昇。一昨年の介入のときもよく覚えています。また157円ほどにまでジリ下げしてから、本日153円台まで上昇。わけがわからん。

チャートを見過ぎて疲れたのでこの辺でストップします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?