食材費を抑える方法/買い物から魚捌きまで

配送フリーランスしてます。インボイスの影響下もありまして半分廃業中です。収入が激減りしたので、今の時期の自炊は生命線となっております。
そんな私が実際に行っている自炊の流れを紹介します。あくまで買い物の一例ですので、ご了承ください。
ただいま2人暮らしなので2人分の食材を買っています。自分は自炊ですが、相方のお弁当は本人の希望により作っておりません。

自炊で食材費を抑えるために効果的だった事

食材費を抑えるために早い話が、自分から相性の良い「食材を購入するお店を見つける」ことです。
広告誘導されるまま買いに行くのでなく、値段と立地と営業時間を確認して、吟味する事です。
コンビニ、小売スーパー、問屋スーパー、個人経営の八百屋、定期朝市、地域の不定期マルシェ、一般販売可能な卸センター、巨大ショッピングモールなど
自分に合ったものを自分で決めます。

私の場合。

配送フリーランスの特権、お金はないが商売道具の車はある。配送業の特異点を行使します。

手っ取り早く食の大元の卸屋から直で買えばいいのでは? 通常かかる小売スーパーの人件費が浮くんじゃないかと。スーパーで食材が並ぶまで、トラック輸送とそれを箱から出して棚に陳列する人の人件費、ガス電気代とお金がかかります。コンビニの商品はいつでも買えるようにサービスを提供しているから高いわけで。

ただ、市場の中では一般客お断りな場所もあります。(だから激安スーパーの代表格である業務スーパーは看板に“一般のお客様大歓迎”と添えてあるんですよね)ネットの口コミ情報もありますので、一般客も買ってそうな情報があれば、試しに様子見に行ってもいいかもしれません。

住んでる場所から行けそうな卸センターまで車で向かいます。スーパーがあるのであれば、住んでいる一般販売OKの場所があるので、そこで肉・魚・野菜・果物などの食材を買います。

愛知県民なので「大名古屋食品卸センター」が行けそうです。食材のまとめ買いをするために、車を走らせます。

名古屋市熱田区にある大名古屋卸センター
一般客向けに販売している場所がある

大駐車場と看板とあるんですが、一般客も駐車できるのが便利です。
まず卸センター内に青果物のスーパーがあるので、初めての一般客でも比較的買いやすいのではないかと。

だいたい1回の買い物で
野菜 3000円
果物 1000円
魚 1000円
肉 1000円
を目安にして買ってます。これで2人分で2週間ほど食べていけます。
優先順位としては野菜3000円はキープ。どんなに金がなくても栄養が最優先です。お金が足りなければ、果物、魚、肉から少しずつ食材費の金額を減らしていきます。

市場の目玉はやはり「海鮮物」でしょう。粋のいい魚があります!
卸センター内の魚市場へ行きます。魚屋さんに直接、値段を確認しながらを買う魚を決めます。
季節ごとに安めの魚をチョイス。
例えばサバ1匹買ったり、イワシひと山買ったり。まるまる1匹買うので、切り身じゃない。カットする人件費がかかってないのでスーパーより安く手に入りやすい。
あと、あまり馴染みのない魚が、市場で残ってたりします。そういうのが狙い目です。

飲食店でよく出る定番の魚は値段が高騰したりします。人気の魚は食のプロの方々が先に買ってしまうのでしょう。

買った魚は自宅にて捌きます。

実際捌いた魚①「飛び魚」

引っ張ってみると広々とした羽が
ネットの情報を駆使して、なんとか捌き終える
今回の飛び魚は唐揚げになりました

実際に捌いた魚②「しず」

名前も可愛いが大きさも可愛い。手のひらサイズ。
シンプルに塩もみしてグリル焼き

ただ問題点がひとつ。
卸市場なので閉店時間が早い
朝早くに始まって、お昼には店じまいです。安いかもしんないけど、せっかくの休みの日に朝早く起きて買いに行くなんてシンドイ…

とのことで身内を巻き込みます。

買い物のレジャー化

なんだか巷ではコストコが流行ってるらしいのです。私は一回も行ったことないので恐縮ですが、ネットの紹介記事読むと、おお…食のテーマパークじゃないか✨✨

ららぽーともイオンも家族連れで買い物する雰囲気みたいなので、炊事の一部である買い物を家族で共有するという発想はいいですね。

その先人たちの発想を取り入れさせてもらいましょう。億劫な買い物の時間は身内を誘ってレジャーの時間にします。

相方は外食大好き。モーニング行くっていうと飛び起きます。(特に名古屋はモーニングが盛んらしいので…)モーニングの人気店にも詳しい。男の食べ歩き系のYoutubeもよく見てるそう。街中華のラーメンとかもう大好物。ボリューム満点な男の定食屋とかもよく行きたいと言っています。

買い物が終わったら彼の食べ歩きに付き合います。

自炊ばかりしている自分は、外食を全く知らないので、全部彼に任せてついていくだけです。
Youtubeで紹介された店にも行けた日もありました。気になってたお店の料理が食べれて楽しそうです。時間をかけて休日スケジュールをセッティングした甲斐がありました。

お互いWin-Winな感じで、買い物時間を終えます。楽しく家事を手伝ってもらえるように、イベント感を出していくと、家事の負担も減っていきますね。

卸市場へ買い物…なかなか習慣になるまで時間がかかりましたが、おかげで食材費が固定されました。必ずしも全ての食材が安い訳ではないです。買い物の値段をカッチリ固定できたのが大きい。市場や卸センターは、野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋と別会計なところもありがたい。
スマホで電卓を使いながらカゴに入れていくと買い過ぎ防止になります。

あと別件ですが、肉は違う場所にあるお肉屋さんで量り売りのものを買ってます。出せる値段で1ヶ月分買います。ここでも一概に安いとは言えませんが、高すぎることもないです。予算内で色んな種類の肉が買えるのが良いですね。

デリバリーであちこち走ってたんで、仕事の途中でいいお店を見つけたりすることがありました。現在デリバリーは増税ラッシュを受けてか報酬下がったので、あまり稼動はしておりませんが…不本意にも様々な専門店を見つけることもできました。

<結論>車が商売道具の私は高速移動が得意なので、卸センターやお肉屋さん、魚屋さんなど、あっちこっちで買うという方法に落ち着きました。

職業や家族の人数によって、相性の良い店は違うと思います。

近くで相性の良い店が見つかるコツ…というより運ですね。看板を見つけて、気になるお店はまずは実際に入ってみて、おそるおそる買ってみるの繰り返しでしょうか。

相性が良ければ常連です✨

車で卸市場は遠いという方は、業務スーパーなど安めのスーパーもあります。そちらの方が店舗数も多いし、営業時間も長いので買いやすい。時々、私もお世話になっています。

人によっては、やっぱり自転車でいける距離の長く通っている近所のスーパーが買いやすいかもしれません。
急に、車で安い店まで出掛けて行って食費が安くなるよ~と言われても、車の維持費は月で万単位で引き落とされます。車の所持が家計のマイナスになる場合もありますから。

あと、遠出するテンションがあれば「道の駅」まで車を走らせます。これもレジャーです。仕事感は出しません。野菜直売所の野菜は新鮮で基本お安め。地方の特産品に見つけられたりすることもあり刺激にもなります。


補足1 魚について(2023/11現在)
魚の捌き方解説動画を参考にして、捌きました。手順通りにしないと形が崩れます。初見で適当に捌くと食べれる箇所が減ってしまいます。

イワシ…市場でダントツで安い。しかし捌いてみると理由がわかる。細かい骨が多すぎるのだ。ピンセットで抜いても抜いても骨がある。
だったら唐揚げに骨まで食べられるのでは?と唐揚げにしてみたが…揚げたての時は確かに骨ごと食べられた。しかし不思議なことに、冷めてしまうとイワシの骨の強度が復活をしていたのだった。子供やお年寄りのいる家族では、喉に骨を詰まらせる危険がある。自分で捌くよりも、工場で加工された缶詰のイワシの方が骨まで食べられて安全です。
お金がない時はイワシに助けられました。めちゃくちゃ安くてありがたかった。買ったあとは気合いで骨抜きして、煮付けにして食べています。

サバ…サバだけにさばきやすい!!
まず全体として骨が太いんですね。取りやすいし、骨を残して出しても、食べる人が骨を避けて食べられる。いくら骨が太くても、お年寄りや小さいお子さんだったら心配ですけどね。

飛び魚…また唐揚げ食べたいです。美味しかった。冷めても食べやすい。多少は骨が混じっていましたが、イワシほど気にならないです。

塩もみで焼くだけでも、めっちゃ美味しい!! 魚は塩だけで全然ペロリといけちゃうもの多いなあと。捌くのは大変ですが、合わせる調味料は単純でも美味なのがいいですね。


補足2   もともと自炊の習慣は金銭面ではなく腸弱体質から

自炊のきっかけは自身の体質です。自分は腸弱体質もあってか、お菓子もほぼ手作りしてます。
いくらお徳用大容量のパン安いよ、と言われても、いくらオーガニックだ、有機だ、と言われても、小麦粉だからなーと(小麦のパン、めちゃくちゃ美味しいですけどねっ!! 大好きですがっっっ!!)
通常の人より食べ物に敏感になってしまうのは自覚しています。
製菓材料は業務食材スーパーのアミカによく行きます。高かろうが、安かろうが、添加物盛られようが、オーガニックだろうが体質に合わないものは合わない。
加工食品から合わない食品を選別するのにも疲れてしまいまして……結局、相性の良い原材料を購入して手作りするようになりました。多機能オーブンやホームベーカリーという便利な家電もありますし。
といっても疲れてて、兎も角食べたいって思う時は、食品成分表記を無視して、コンビニのメロンパンにかぶりついたりします。体質もあってか個人的に小麦のパンは嗜好品です。主食ではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?