見出し画像

低用量ピル体験記(月経移動)

2か月くらい前からコツコツ書き溜めていたレポになります。

なかなか書くのに勇気が必要になった記事でもあるのですが、記録がてら書いてみたいなと…。

いままでピルを飲んだこと無かったのですが、思い切って使ってみたというレポです。
使ってみたい人の参考になればと思い体験記を綴ってみました。

■目的

月経移動のため。

■きっかけ

このご時世で延期になっていた新婚旅行の日程が改めて決まり、それが生理予定日と見事に被ってしまったこと。
一生の思い出に体調メンタル最低とか絶対避けたいし!プール付きのラグジュアリーな部屋も予約したし!!!
仕事との兼ね合いもあり、旅行日程をずらせないので月経移動を試してみることにしました。

PMS改善のため元々行ってた婦人科があったので、そこでお世話になりました。

■前提

低用品ピルって一般的には避妊のイメージが強いのですが、最近はPMS改善、月経移動に使われることも多いようです。
こういうこと、あまり世間的には知られてない気がする。

月経移動目的の場合、前提として下記のことが必要になってきます。

・毎日の基礎体温の計測→生理周期・次回予定の把握
・正しい生理周期であること
・移動させたい日付の1ヶ月半〜2ヶ月の間に受診すること

予定移動ということなので、自身のサイクルは把握しておく必要あり。
早める、遅らせるで薬の種類や飲むスケジュールも変わってきます。
移動したい生理の前サイクルが始まってから服用になるので、早めの受診が必要になります。

ちなみにコロナ禍のストレスで生理が2か月止まった時期もありました。
自分自身が環境に適応したころには元の周期に戻ったので、ピル服用までには間に合いました。

■婦人科での診察

いつも行き慣れている婦人科だったので抵抗感は特に無かった。
受付後、簡単な問診票を書きます。内容はピル使用経験があるか、直近の生理周期、生理をずらしたい(避けたい)時期など。
診察で薬の説明、使用方法、注意事項を聞いて診察終了。かなりスムーズでした。

処方された薬は「ファボワール錠21」です。こちらを14錠分。本来は21錠(3週間分)ですが、ずらす時期の都合上14錠となりました。
これで4000円でした。(保険適用対象外)予防接種と同じくらいの相場です。

副作用で吐き気を引き起こすかもしれない、と説明を受けたがPMSでいつも経験してるのであまり気にならなかった。
生理用の鎮痛剤、漢方も併用OKとのこと。
(※薬によって違うと思うので、必ず医者に確認してくださいね)
副作用がひどい場合は電話で相談してくださいとも言われていました。

薬の服用方法ですが、
ずらしたい前の周期の初日から服用開始。
1日1錠、夕食後。服用を止めた2〜3日後に少量の出血あり(生理の移動)
といった感じです。

ここから実際に服用してみての体調記録と感想になります。

とりあえず日々の日記形式で書いてみました。メモ帳に書き留めたものをまとめて記事にしたのがこちらになります。

■服用1日目~7日後まで

1日目
生理初日のため初服用。夕食後の服用のため時間が経過しておらず、特に不調は無し。

2日目
生理が重い日。日中たまに軽い吐き気を感じるが、原因が生理中の不調かピルかは分からず。生理中の不調は慣れてるため、そこまで気にならなかった。

3日目
3日目までは生理が重い。腹痛のため鎮痛剤を1回だけ飲んだ。ピルによる影響はあまり感じない。

4日目
今日から3日間ほど夜勤&日勤のイレギュラー生活…!!別の意味で体調崩しそう(

5日目
夜勤しんどすぎて体調関係無かった感。生理はほぼ終わりだったのが幸い。薬の副作用は多分無いと思う。

6日目
不規則勤務終わり。昼間に軽い吐き気があったが、生活リズムの乱れからかもしれない。

7日目
前日から胸焼けを感じたり脚のむくみが気になるようになった。PMSの症状に近いと思う。残数も半分で折り返し地点なのでPMSになっても不思議じゃないかもしれない。

■服用8日目~服用終了まで

8日目
いつもなら6日間くらいで生理が終わるものの、少量の出血が続いてる。ピルの影響?
生理中よりも胸焼け、吐き気を感じることがしばしば。

9〜10日目
少量の出血が続いている。調べてみると最初は薬の副作用でそういうことがあるそうな。飲み続けないと効果がないので服用はそのまま続ける。基礎体温を測ったところ高めなので、排卵後の状態に近いのかも。PMSによくある情緒不安定状態になることもたまにあった。

11〜12日目
少量出血は止まらず。生理前倒しできるならいいや。
メンタル的な不調はほぼ無くなった。たまに腹痛はあるが、そこまで酷くはない。

13〜14日目
ピル服用終了。結局のところ不正出血は最終日まで続いた。たまに生理前と同じ腹痛を感じるので近いのかも知れない。

服用終了後
思いの外吐き気が酷い。出血はあるが生理終了後に続いていた不正出血と同じくらいの量。

服用終了後4日目
生理3〜4日目くらいの量の生理が来た。生理中の腹痛・だるさあり。
また仕事が忙しくなってきたので少しタイミングが悪い(仕事の)

生理自体は5日程度で終わりました。いつも通りの期間でした。

■おわりに

無事に生理移動が出来たこともあり、旅行期間中は身体の負担無く過ごすことが出来ました。
同じように時期をずらしたいことがあれば、また利用したいと思ったのが正直な感想です。

低用量ピルは太る、みたいな噂もありますが、大きな体重変化はなかったです。食欲や食事量もいつも通り、ウォーキング等の軽い運動は毎日やっていました。
逆に服用中はPMSに悩まされることが無かったので快適でした。

生理移動の選択肢としては全然アリだと思いました。
PMS改善や生理周期で悩んでいる場合は、まずは生活習慣や運動習慣を見直してから検討するのがいいと思います。
ちなみに筆者はPMS改善のために漢方を飲んでいます。苦いですが慣れれば良く効くのでオススメです。

ピル服用を考えている人の参考になれば幸いです。


#ピル
#低用量ピル
#生理
#生理移動
#月経
#月経移動
#PMS


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?