見出し画像

タッパーを手放して刷新してみた

🐰これは


立派な大人だけど、仕事もプライベートもほどほどにがんばってて、それなりに悩みながらも生きてる自分が少しレベルアップするために「100個のやってみた」を記録するnoteです。

やってみた44_タッパーを手放して刷新してみた

厳密にいうと全てプラスチックのタッパーを手放して、本体部分がガラス製のもの&容量が大きめのものにして点数を半分くらいに減らしました!

料理の作り置きやちょっとした保存にとても便利なタッパー。
便利で愛用しているだけに劣化が気になるようになってきました。
見た目も、匂いもなんとなく気になったので思い切ってガラス製のものに刷新しました。

値段が少し張ったので、数を減らしたのですが、結果として減らした量で十分使い勝手が良いことに気づきました。

あると必要だと思うけれど、なければないで何とかなるんですよね。

ガラスのスッキリとした佇まいも好きだし、値段が張った分大切に使おうという気持ちも湧いて良かったなと思います。

なんとなくの習慣に縛られずに思い切って新しくすることも大切だなと改めて思いました。



そんな中流れてきたVoCEのYouTubeの松本まりかさんのお話とっても良かったのでメモします✍️
かわいらしい印象の方だったけれど、内面も外面も自分の芯があってすごく素敵でますます好きになりました!

正直朝起きて最初のグラスをうすはりにする勇気はまだないけれど、具体的な話がたくさんで身が惹きしまる思いがして時々見返したいとおもう一つです。
まずは掃除からがんばるぞ🐰


この記事が参加している募集

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?