見出し画像

睡眠の大切さ(食事編)

皆さん、こんばんは。
昨日は睡眠の大切さ。実際私が経験したことを書きました。
睡眠は大切だとわかったのですが、
その次にもう一つ睡眠の質も大切だと思い、
質をよくする一つ試してみたのは、食事の摂り方でした。
それは食事は軽めにする。(腹7分に)良き噛んで食べる。急いで食べない。
そして中医学の知恵も入れつつ。

朝食はパンでなくお米!
ご飯と味噌汁ベースの一汁一菜〜一汁三菜くらい。(しかし、朝はなかなか時間がない時も多く。一汁一菜が多くなります)

昼食を3食の中で一番重きを起きます。
私は、夕食と昼食の交換というイメージをしました。
これまでの夕飯で食べていた1日の中でカロリーも量も多かったのです。

夕食は軽めに変更しました。(昼食や軽食で食べていた感じのもの)
そして、そんなにお腹空いてないかな?な時があったら、夕食は思い切って抜きます。(無理しては食べないようにしました)

そしたら、寝つきもよく、途中目が覚めたりしていたのですが、それがなくなり、朝もスッキリ起きれるようになりました。

これも私の体験談ですので、皆さんも同じというわけではないですが、
もし、睡眠や起きても疲れが取れないなどの不調がある方は一度試してみられてはいかがでしょうか?

〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜

私たちの健康はオーダーメイドです。

巷の情報、友達や家族が試してよかった健康にまつわる情報などが、自分に合うとは限りません!

顔が一人一人違うように、体質もそれぞれです。

これから必要になってくるのは、

健康の知識以前に、

自分を知ることです。

自分の体質を知り自分でコンディションを整えることができたら、

人生の宝を手にしたのと同じくらいの価値があると

私は思ってます。

最終的に、自分を守ってくれ、救ってくれるのは、

誰でもなく自分自身なのです。

自分を大切にし、自分のことをもっと知ってみましょう!

〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?