見出し画像

ボボボーボ・ボボードゲーム

「人生ゲーム」新しい版が出たんですってね◎
なんだかユーチューバーなどなどの職業が追加されている様子!!

どうもYAMASEIです!
先週YAMASEIは「Yicoボードゲーム回」を開催しました◎
最近追加したNEW「人生ゲーム」や「もっと番犬ガオガオ」などもふくめてあそんでみたらよいかなと思いまして。。。

▲もっと番犬ガオガオ
(番犬モードのほかに、猛犬モードもあり焦燥を感じる音楽がずっと鳴ります)


▲あたらしい「人生ゲーム」


▲いろいろなボード/カードゲーム

YAMASEIには、様々なカードゲームやボードゲームが用意されておりトライしてみることができます。1ゲーム5分ぐらいの軽いものから1時間ぐらいかかる壮大なものまでいろいろです。
この日参加したユースはサクッとちょっとずついろいろやってみたい感じでした◎◎
「ワードバスケット」や「ナインタイル」のほか「ウボンゴ(ミニ)」などなどにふれていましたねー◇

▲みんなで絵合わせ「ナインタイル」


▲さいころで出た目の色の棒
を全体を倒さないように引き抜くゲーーーム

そして、ゲームの合間には「冷やしきうり」を食します◎
地域の方にきゅうりをたくさんおすそ分けいただいたので、せっかくですしキリっと冷やしました!ものすごく人気!おかわりするユースも結構いましたね◎◎
素敵なきゅうりをありがとうございました!

▲なぜか3人で冷やしきうりをもっている写真

サンドウィッチはトランプゲームをしながら食べられるように発明されたと聞いたことがありますが、冷やしきうりもテーブルゲーム向きかもしれませんね!

▲太古のゲーム「マンカラ」に取り組みし若者

いにしえから存在していると言われている「マンカラ」もやってみました。
1回やってみたらルールもわかり、止みつきになったみたいで高校生にボランティアも加わり3連戦していましたね。静かな熱戦でしたー
この「マンカラ」ちょっと変わっていて、お箸がついてきたんです。
小さくてつるつるの石を箸でつまんで移動するのは結構な難易度でした。一石二鳥な脳トレツールのようです。途中、レバーそっくりの色と形の石が発見されちょっぴり湧きました。

普段かりられる頻度の多くないゲームの出番が多く新鮮な気持ちでしたね!
WOW! NO GAME NO LIFE!

6月17日(土)のYico(ワイコ)は、そう、「七夕かざり」プログラム☆そろそろ短冊に書くお願いごとを、想っておいてくださいね。