見出し画像

マニフェスト掲げるとしたら?

こんにちは。yuriです。

私のTwitterプロフィールには「子どもたちの良い未来を」
って書いてあるんですが、先日書いたnoteでも思ったけど

結構、教育の現場って深刻な気がする。
教育だけじゃない。経済も。


私が生まれてから、平均年収は減っているのに、物価は高騰している。そりゃ、国民の幸せ度は上がらんよね〜

残念な国だな〜、、、もう。


さてさて!
選挙も間近なんでね、自分がマニフェスト掲げるならどうする?みたいなことを考えてみた!けっこう楽しいよ!



日本の誇りってなんだろう?
歴史?寺社仏閣?和食?

私はアニメが大好きなんだけど、日本の給料水準が低すぎて、アニメのクリエーターさんたちが辞めていったり、海外にヘッドハントされたり。。。っていうニュースを聞いたことがある。

日本のアニメって誇るべき文化なのに、日本の金銭面での水準の低さで、すごいクリエーターたちを失いつつあるのよ。
ああ、どうしてくれんのよ。
素晴らしいアニメが見れなくなったら、どうすんの?
幸せ度は下がる一方だよ、本当。


本当に心からやりたいことをやると、食べていけなくなる日本。


moyamoya


そんなこんな日本政府に対する嫌悪感・違和感を抱いている、私。

いつも思う。

私に権力があればいいのにって。


そうしたら、

「消費税ゼロ!」

って声高々に言えるじゃん♪


消費税ゼロにするから、

美味しいもの食べよ〜
みんなで旅をしよ〜
新しい習い事始めよ〜

って言えるよね。
経済どんどん回していこうよ〜。わーい!
ってできないんかね。

国民にとっては良いことでも、消費税ゼロになったら政府には都合が悪いことなのかもしれないね〜。


ただでさえ、給料低いのに消費税10%って鬼だもん。

新聞は8%なのに、子ども新聞の税は10%っていうのも納得いかないのよね。教育に力入れていない証拠だよ。
日本政府のせいで、子どもたちの学力は落ちていく。体力も無くなっていく。
給料は低く、物価は上がるから、家庭から塾・習い事への捻出ができなくなっちゃうよね〜。

彼らが大人になる頃には、どんな社会になっているのだろうか。
日本に悪態つく人たちがもっと溢れちゃうのかな。
それともみんな愛想尽かして、海外にいっちゃうのかな。



同性婚も早くスタンダードになってほしい

なんで、同性婚を認めない人たちが世の中にはいるんだろうね。マジで謎です。

逆にさ、
異性同士の結婚が認められない世の中になったら…とか考えないんかね。
想像力豊かにして、いい環境を創造していってほしいもんだね〜。

私の場合、好きな人がたまたま生物学的に男だっただけだよ。相手が男だから好きになる〜とか考えたことないな。

子どもが生まれる割合が少なくなる〜っていうことを懸念点として挙げてるなら、もう手遅れだよ。
すでに出生率は下がりまくってるんだから、同性婚を認めるか否かは出生率には関係ない。



もし自分が政治家だったら〜

って色々イメージしてみる。これ結構楽しい。

消費税は絶対にゼロ!
「消費税ゼロにするから、地球環境にいいものを買って使ってね〜」
「エシカルなものを消費して、生物にも環境にもいい人間になろう〜」
→経済回る。

同性婚、ガンガンしちゃおう!
「人の目を気にしてコソコソデートなんて、勿体無い!」
「ガンガンデートして、ラブラブ見せつけましょ!」
→経済回る

資産家高齢者のための高齢者福祉の充実
高齢者福祉の業界で働いてる時に、あらゆる実情を知ってしまったんだよね。闇だった。介護職員の給与が低いのも闇ってる。
だからこそ、ちゃんと儲かる高齢者福祉ビジネスがどんどん増えてほしい!そこに、厚労省の実情や今までの実態を全て提供します!みたいな。
資産家高齢者の方々は超高級老人ホームへGO!GO!しませんか?
もしくは超高級ホームヘルパー。
→経済回る

小学生もお金のこと学ぼうぜ!
NFTとかさ、投資とかさ、お金の授業とかガンガンやっちゃおう!
多少、漢字を学ぶ時間とか、歴史を学ぶ時間とか削減してよくない?好きな子は自分で極めていくだろうし、興味が湧くか湧かないか、、、の入口がわかればよくないかい?お金って、生活に必要不可欠だから、必須科目にしちゃおうぜ!
→将来的に経済回してくれる

日本のアニメをもっと世界に売り出そう!
当然のごとく、日本のアニメの凄さは世界に知れ渡ってるけどさ、もっともっと経済回せるようにやりようがあると思うんだよね!
もう、いっそのこと、政治家もコスプレしちゃえよ!世界にアピールしようぜ!日本の素晴らしき文化!
確か、愛知県知事がコスプレやってたよね?
日本全体でアニメ文化を推しまくろうよ〜!
→めっちゃ経済回ると思わない?


私は政治の知識、全くないから好き勝手書いちゃったんだけど、ちゃんと経済が回る施策だといいよね〜。
ちなみに、選挙ポスター、自分の作るなら、抜群に可愛いやつ作る!絶対に目を引く感じで!
QRコード載せて、読み取ったら、YouTubeに繋がって政治家の演説聞けちゃう♪みたいな感じで。

というか、ポスターの文化が古すぎるか(笑)
自分が子どもの頃から、あのポスター掲示。
大きな声では言えないけれど、可愛くはないし、惹かれないよね
なんでその色?なんでそのフォント?なんでその写真?
アップレートされてるんかな〜?

政治家さんもブランディング・マーケティングがめちゃくちゃ大事だな〜ってわかった。

お洋服とか、カラーコーディネートとかプロデュースさせてくれる政治家さんいないかな。やってみたいな〜。
ポスターデザインとか、名刺デザインとかも、、、

言うだけタダだね♡



好き勝手書くnoteはやはり楽しいな〜♡
以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?