見出し画像

『信じて見守る』自分の思考が人に影響を与える可能性

最近、息子が学校に行きたくない、先生に怒られるって言っていて、私も一緒に悩んでいた。

そんな中、昨日、息子の幼馴染親子と一緒に遊んだ時のこと。

息子+幼馴染妹ちゃん VS 幼馴染姉(あね)ちゃんで喧嘩になった。
息子たちは姉ちゃんが怒っているのに気づいてもいない。

息子たち二人の呼びかけに無視して遠くに行く姉ちゃんと、私は一緒に行動することにした。

途中息子たちが幼馴染母から事情を聞いたのか、変わるがわる謝りに来たけど、姉ちゃんは無視をしていた。

姉ちゃんが不満を私に伝えてくれた。
ひとしきり言い終わった後で、私は
「二人に伝えてみたら?」と言ってみた。

でも姉ちゃんからの返事はない。

さあ、どうしようか。
そう思った時

「姉ちゃんは乗り越えるから信じて見守る」

って声が降ってきた。


私は子供たちが喧嘩したら仲裁に入ってきていたが、そのやり方は違うといつも違和感を感じていた。

なぜなら子供の自主性を尊重していないから。

子供たちが喧嘩をしたら、私は丸く収める方法を教えたくなるのだけど、
何より大切なのは、喧嘩をした時にその出来事を自分で乗り越えたり、解決できる力を子供が持つこと。

ふと降りてきた言葉が、私の違和感を解消する答えになる気がして
今回は信じて見守ることにした。


干渉したくなる心を遊びで抑える


私は姉ちゃんが砂をいじいじしている隣で、葉っぱを並べ、一人で遊び出した。
たまーに声をかけながら。


しばらくすると、姉ちゃんは砂をかき集め何かを作り出した。
「ゆずたさんは見ちゃダメ」って言われたので私も自分の葉っぱ遊びに集中した。

そのうち、姉ちゃんが「ゆずたさん、このバケツに砂を集めてくれない?」
と声をかけてきたのでそれに従った。

すると姉ちゃんが教えてくれた。
「これ、皆に作ってるんだ」と。

喧嘩してまだ仲直り出来ていない二人に何かを作る。
その行為は姉ちゃんの心の中を整理することなんだなと思い、私は呼ばれたらそこに行き、役目が終われば自分の持ち場(葉っぱ並べ)に戻るということをした。


結構な時間が経ち、もう帰るよーと幼馴染母が言った頃、姉ちゃんの作品が完成した。
砂で作ったコップだった。

姉ちゃんから皆に喧嘩について何か言うわけではなかったし、作品は誰に作ったものだと説明もしなかったけど、その後、皆と話を出来るようになっていた。

姉ちゃんはこうして自分のモヤモヤを消化したのだ。

決して思いを伝えるだけが、乗り越える方法ではないんだと、私も目が醒める思いだった。


私は信じて見守った、これがこの結果と結びついたのではないか?と考えた。


自分がどのように観察しているのか

確かにこの世界は自分の思考が出来事に反映する。
量子力学でも、観察が現実を確定すると言われている。

そうすると、人も自分の思考で変化するのではないだろうか?

そういえば、心理学でも投影と言って、自分の認めたくない部分を人に映してしまうことがある。

私も自分の思いが変わることで、相手の態度や関係が変わったことは何度も経験している。

自分の思考は人に少なからず影響を与えるのだ。


そこで気がついた。

私はこの義務教育に不信感が多いため、息子の個性が奪われるのではないかと不安でいた。
必要以上に楽しめているだろうか、窮屈にされていないだろうかと心配していた。

私のその思いが、息子の行動に影響を与えていなかっただろうか?

この子は何があっても乗り越えるから大丈夫。
この個性が奪われることはない。
そんな風に信じて見守ったことがあっただろうか?


ここに気づいたので、これからは息子に対して大丈夫って言う視点を持って見守ろうと思う。
大丈夫、信じる、見守る、そう決めちゃえば、信じられる息子の逞しい部分が沢山目に飛び込んできて、私も安心できるはずだから。

ちなみに信じて見守るって、求められなければ手出しも口出しもアドバイスもしないこと。
存在を消して、呼ばれれば出向けるようにだけしておくこと。

心配や不安で考えないこと。
むしろそのことを考えないこと。

考えちゃうから私は葉っぱ並べに没頭してたわけだけど。

そして、「見ない」こととも違うらしい。
関心はあるよ。でも信じてるよ。君は大丈夫だよ。
何かあったらいつでも呼んでくれれば答えるよ。

その距離感が良いらしい。


ってこれが昨日私の頭にわーーーーっと降ってきたこと。
自分の心にしっかりと留めておきたいことだったから、書いておく。


余談。

でも先生が例えばうちの息子を「この子は好き勝手ばかりでけしからん」と思い込んでいたら、先生の前ではなんでか落ち着きなくなるんだよねーみたいなことになるのかなぁ。

でもそういうの、あるかもしれないよね。

沢山の人にマイナスなイメージを持たれた場所では、良い所を発揮する自分が出てこられない感じとかあるよね。

自分次第でどうにでもなるっちゃなるんだろうけど、かなりエネルギーが必要そう・・・

だから環境を変えることで、人生変わるとか、そう言うことも起こるんだろうな。

先生にうちの息子の良い個性を一つくらい教えてあげようかな?笑

この世界は分断されているようで、やっぱりしっかり繋がり合って存在しているなぁ。面白いねー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?