見出し画像

『自己中心』と、書きました!

続きはあした~って書いたのに、あしたじゃないよって思われた方、ごめんなさい。時差があるもので、わたしには、今はまだあしたなのです。次回から、ちゃんと日本時間を頭に入れておこう!

昨日の、『一番大切なのは、自分の気持ち』の続きです。

わたくし、今年は書き初めで、

『自己中心』

と書きました。

まあ、思うところはいくつもありますが、もちろん
人に迷惑をかけないレベルの『自己中心』ですよ。

なぜこのセリフを書こうと思ったのか。それは、

『優しすぎて、舐められるひと』が世の中にはいて、自分がそうだと気づいたからです。

半年ほど前から、急に至るところで目にするようになったこのテーマを見て、ピンときました。

ほかの人からはお気楽に見えるらしいのですが、わたしはこのタイプです。
いやがらせとか意地悪とかされることも結構ありました。

最後に強烈な意地悪をされたのは、6年くらい前。
今ではもうほとんど思い出すこともしなくなったけれど、あの時に気づいていれば泣かずに済んだのにと思います。

『優しすぎて、舐められるひと』からの脱出方法を知ってから、一気に気が楽になりました。

まずは自分。

できる人には簡単で当たり前のことかもしれないけれど、実行するのが難しいひとも、それなりの数いるのではないかと思います。

身近なところをすこーし改善しただけで、もう、世の中が違って見えるくらい,一気に幸せ感がランクアップしてきました。

実は夫からは、事あるごとに、
「もっと自分の好きなようにしていいのに」と言われ続けてきました。

問題はわたしの心の持ちようで、長年のクセというものです。
夫に出会う前までの経験から、わたしの一部になっていたこの考え方。
抜け出し方がわからずに、ここまできたけれど、やっと真から理解できたようです。

あっ、笑うのがスキなのは、それこそ天然ものです。
ガーっと落ち込んだら、また笑いの世界にもどっていけますから。

きっと、それがあるから、あの、自分で勝手につくっていた、囚われたような気分を持ちながらも、楽しく生きてこられたのだろうと思います。

なので、

これからは、最強です!

裁判所の前でやる、あの『無罪!』
みたいな感じで、

『自己中心』を夫の前に広げて、
『今年もよろしくね!』と新年のあいさつをしました。🐸

(トップ写真は、夫へのおにぎり弁当。在宅勤務だけど、昼間私が忙しい時にはお弁当をつくります)

画像1

我が家の自己中犬。この場所に挟まるのがスキ!
忠犬
じゃない……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?