見出し画像

完全版!骨盤底筋攻略講座

7/21〜7/23にかけてlava西宮北口高松店主催のヨガリトリートを行います
そこでは2泊3日かけて骨盤底筋yogaをとことん学んでいきます。
yoga(実技)だけでなく座学も行うことで、
骨盤底筋が自分自身で扱え、また解剖学知識だけでなく生理学の知識、ヨガ哲学、についても学んでいきます。

そもそもリトリートとは
日常を忘れてリフレッシュすることを目的としており、私生活や社会生活から少し離れたところで自分の心と身体を癒し、回復させる目的があります

今回のリトリートはシーサイドホテル舞子ビラ神戸に宿泊し、目の前が海という素晴らしい景色や美味しい料理、温泉、サウナ、プールなども楽しむことができます🌊
3日間はみんなで場所を変えながらヨガを学んでいきます🧘‍♀️(supyogaもしますよ🏄‍♀️)

早朝は6:30から海辺でヨガと瞑想をしたり
夜も夜風と星空を堪能しながらサットサンガとヨガをしたり
スタジオでは味わえない環境を堪能していただきます🌙

そんなリトリートのベースはありつつも今回はヨガ合宿というのもサブテーマにいれており、
ただ楽しいで終わるのではなく、生きていく中で変わりゆく肉体と精神を骨盤底筋yogaを通して自分で扱えるように学んでいきます
以下ざっくりではありますが、骨盤底筋yogaを通して学べることを店内popとして掲示しています

このリトリート参加者の皆様には完全版!骨盤底筋攻略講座の教科書もプレゼントします

昨年も2時間の講座をしたのですが、改めてその内容を見返した時に、ヨガのレッスンで活用できるレベルのことしか正直伝えていません。
ですが、今回は2泊3日あるのでさらに専門知識を増やし、自分自身のためだけでなく、ヨガをしてるしてないにかかわらず大切な家族や友人にもアウトプットしてもらえるように講座内容をガラッと変えました。

私も今まで、いろんな学びにお金をかけてしてきましたが、解剖学、生理学、哲学、yogaに関して全てを網羅しているTT(teacher training)は見たことがないですし、TTを取得するにはかなりの金額が必要となります。
なので、自分で作ろう!と決心して、構成を考え直しました
この講義を2泊3日で行い、宿泊費とホテルの食事込みで今回は早割¥68000(6月中の申し込み)
通常¥70000(7月以降)で提供します🪷

初日のyogaでは
骨盤底筋yoga〜後屈の極み〜
を行います。
ここでは解剖学的理解(骨盤底筋と体幹•下肢の筋肉の繋がり)を深め、後屈の深まりを体感します
私の他にサポートイントラ一名でポーズをとってくれますので、私の言葉と解説とアジャストを、受けつつ安心してヨガのレッスンができるようにしています

2日目の朝ヨガでは
骨盤底筋とチャクラのお話
講義では
骨盤底筋の生理学理解(妊娠、出産、更年期との心地の良い向き合い方)と今骨盤底筋が注目されている社会的背景、哲学について学びます

3日目のyogaでは
骨盤底筋yoga〜アームバランスの極み〜
を行います。
骨盤底筋yogaでアドバンスポーズを学ぶ時は、
ポーズのできるできないは関係なく、
こういう体の使い方や動かし方、練習方法をとても大切にしているので、後屈、アームバランスのできるできないは何も考える必要はないです✨
ちなみにアームバランスはサポートイントラ1名いますが、妊婦の私でもポーズは取れるので、一緒にわいわいできたらと思います🤸

そして3日目ラストはsupyoga🏄
私も去年初めてsupyogaにチャレンジしましたが、
とにかく体幹が大事だなぁと思いました🥹
骨盤底筋学んだあとのsupぜひ楽しんでもらいたいです(私は妊婦なので、カメラマンに徹します📸笑)

そんな感じのリトリートになっています
このリトリートをもって私は産休入りします
lavaでの5年間本当にいろんな経験をさせていただき、リトリートは昨年やろうと思った矢先に妊娠がわかり開催できませんでしたが、このタイミングで最後リトリートのお話をいただいて、もうこれ以上やることないわ!と思えるくらい充実した生活を送れました😊

骨盤底筋の講座に関しては今後lavaで開催することはないと思いますので、ぜひこの機会に学びにいてほしいと思います

最後に、リトリートの詳細と予約フォームを載せています🧘‍♀️
定員10名(すでに予約も入ってるのであと少し)
ヨガ好きのためのヨガ合宿
ぜひお待ちしております


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?