【似非京都弁版】ある愛妻家の脳内

妻が好きや。
愛しさが溢れて、たまらへん。

一刻も早(はよ)う仕事を終えて、妻との時間を楽しみたい。
そのために業務効率化をしとるようなものや。

何や不測の事態に対応せなならへん時以外、毎日、定時で真っ直ぐ帰っとりますのや。
部下を飲みに誘うて「パワハラ」だの「アルハラ」だの言われるリスクは、いっこもあらへん。

とにかく、一刻も早(はよ)う愛しい妻んとこへ帰りたい。

共同作業で料理をするのも、一緒に食事をするのも、愛に満ち溢れた時間や。

冷蔵庫にある食材は、把握しとる。
いつも通り、一応、メニューを考えときつつ、妻の希望も聞いて二人で決めるんや。


地震や!


妻は、今、どないな状況やろうか?
怖がって、震えとったりはしぃひんやろうか?
気になる。
今すぐ帰りとぉなった。

正直、目の前に居(お)る部下達(ら)のことよりも、妻が気になんのや。

私の愛妻家っぷりは社内中で有名やし、たぶん、今、妻のことが心配で心配でたまらへんのが、駄々漏れんなっとるやろなぁ。


はっ!
無自覚に、考えとることを口に出しとったみたいや。

まぁ、ええやろ。
不倫願望者よけになるさかいに。

「愛妻家萌え」やらいう人らは、愛妻家認定取り消しに該当する言動にガン萎えするやろし。
危ない思たら、ガン萎えさせたったらよろし。
萌えネタの提供だけしたって済むんやったら、お安い御用や。


地震がおさまった。
これで業務に集中できる。


さぁ、定時で帰宅や。
部下が定時帰宅できる雰囲気を作ったるのも、私にとっては仕事のうちや。
未婚の部下達(ら)には、婚活の時間も作ったらんとな。

そういうんは後付けの理由で、一番は「早(はよ)う妻んとこへ帰りたい」からやけど。

とにかく、妻が恋しゅうて恋しゅうて、たまらへんのや。

もう定年近い歳やし、結婚生活も長いゆうても、妻に飽きたことがあらへん。
「愛妻家」いうよりは「妻偏愛家」やろか?


***


この似非京都弁は、名古屋市で生まれ育った、名古屋弁が不自由な(意味は理解・解説できても、話し言葉でも、書き言葉でも、自然に出てくることはほぼない)名古屋市民が書いています。


***


ある愛妻家の脳内』(標準語原文)
【似非関西弁版】ある愛妻家の脳内

有料記事は、note IDがなくても、ご購入いただける設定をしています。 無料記事に対するサポートもお待ちしています♪ note指定の決済手段がない方は、ご連絡願います。